que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さんと隼人さん贔屓の毎日

大阪TRIO展 トークイベント 隼人さんゲスト

2024-11-29 11:30:52 | 歌舞伎よもや話

大阪中之島美術館でTRIO展が開催されているのですが、そちらで隼人くんのトークイベントがありまして、抽選に当選したので行ってきました。イベントは無料ですがTRIO展のチケットが必要です。午前中は仕事をするのでできるだけ早く会場に着くにはどうしたらいいか、熟考してJRで行くことにしました。友達と京都駅で待ち合わせていきました。環状線の福島駅でおりて歩いて10くらいかな?早く並びたいからむっちゃ早歩きしたので、友達は息切れしてはった。(笑 13時過ぎに到着して30名くらい並んではったかな?まあそれでも前の方なんで良かったです。並びながら友達としゃべってたら後ろの人が、アッ!て言わはってへ?って思ったらはーちゃんの楽屋入りだったみたい。後ろ向いてたので気づかずに残念。13時半になったら中に入れましたが、センターブロックの前の方はもう空いてなかったので、上手の2列目に座りました。場所だけ取ってお腹空いてたので外に出て買ってきてたパンを食べました。その後トイレに行って席に着いて待ちました。入り口には撮影禁止ってあったので写真は無理か。。。と思ってたんやけど、始まる前に写真は撮ってもいいですが、スライドに禁止マークがあるのは撮影しないでくださいとのこと。なんと撮り放題でした。14時になったらすぐにはーちゃんが入って来はってみんなバチバチ写真撮ってるから驚いてはった。

 

そりゃそうよね、本人に言うといたれよと思いましたわ。スーツ姿が恰好いい!前半は学芸員の高柳さんと一緒にトークやったんやけど、なかなか素人ではわからんことを色々説明して頂いて勉強になりました。


後半は歌舞伎の話しで隼人が30歳で演じて転機というか印象深いお役をTRIOにちなんで三役選んでそれについてのお話でした。福山かつぎとヤマトタケルと河内屋与兵衛でした。3役とも観てました。
 

福山かつぎは確かにご馳走やしはーちゃんがやるやんやって思った記憶あるね。ヤマトタケルは長いしあんまり観ようという気にならんかったけど、東京行ったときにせっかくやし観ようかなって思ってチケ松チェックしたらかぶりがあったので、これは観ろってことねと思ってみたら良かったんよね。そして河内屋与兵衛は隼人が私の推し1番に変わったお役。ほんまに良かったもん。なんなら私、壱くんになって殺して下さいって感じでした。(笑 思えば、私は隼人くん全然好きじゃなかったの。とにかく化粧した顔が嫌やった。演技もニザ様に教わる前はどうしてはったんかと思う感じやったし。でも、児太郎さんとのいぶき、公演の雨の五郎と二人椀久あたりから印象が変わってきて、気にして観るようになったんよ。隼人くんっておっとりしているお坊ちゃんに見えるけど、案外ハングリー精神が旺盛なんやな。現状では満足せずに這い上がって行こうという気持ちが強いのね。向上心があって上昇志向なのはいいことよね。そういう方はむっちゃ応援したくなるもの。50分のトークイベント楽しかったです。その後私たちは展示を見に4階にあがったら、展示室の入り口にはーちゃんがいはった。撮影してはりました。可愛かったで~す。

 










さて、次は南座の顔見世です。午前の部は蝶々夫人がみたいねんけど、今のところ行く予定はありませんが、夜の部は4等席と1等席で2回見る予定です楽しみです~。いよいよ師走やね、1年も終わり、早いなあ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする