ふっふ~。そしていよいよ本題ですね!タクシーでびゅーんと稲佐山ライブ会場に乗り付けた私たち、あの大ビールがたたって、トイレに行きたくて仕方なくまずはトイレに向かった。仮設トイレで数はかなりあったので、ライブ始まる前にも行けそうやなと思いつつ自分達の整理番号の列に行った。並び始めたのが13時過ぎで、雨は全く止むことがなく、こんな中地べたに座ると絶対に冷えてお腹を壊すから、今日はこのまま待ち時間もライブ中もたちっぱやなあと覚悟を決めました。カッパを着て傘を差してるので濡れへんけど、やっぱり寒い。寒いとまたトイレ行きたくなったので、トイレに行ったら仮設のトイレはもう使えなくなってた。近くのトイレを見ると長蛇の列やったので、もう中に入るまで我慢しかないとなんとかこらえた。今回は整理番号順に入場ということで、29日はエの1200番台でしたので、会場が14時にぴったり始まって入場までに30分以上かかった。で、入り口でブロックの指定券を発行してもらうのですけど、これがなんとA2ブロックでしたのよ~。思わず、Mりちゃんに早くブロックに行こう!と雨の中早歩きでブロックに向かったよ。ここで私が急かしたせいで、Mりちゃんが配られた時計方のライトを落としたらしい。そんなことは知らず私はとにかく猪突猛進しました。そしてブロック内に入ったら、まだそんなに人がいなかったので、前に詰めるか花道前に行くか悩んだけど、今なら花道の1列目の場所が取れるので私たちは花道前に自分達の位置を取りました。そこで14時45分くらいやったかな?そしてトイレに行きたかったので、私はトイレに行くことにしてついでにMりちゃんのライトも探してくることにした。入り口近くまで戻ったら、なんとライトが落ちてました~!無事回収して、トイレに行ってついでにBrosの更新をして場所に戻った。ライトが見つかってMりちゃんは大喜びでした。ここからライブが始まるまでまだ2時間もある。雨は止むことはなくじゃじゃぶり状態。始まる前からなんかぐったりって感じで、とにかくしゃべって時間をつぶしかないので、Mりちゃんとずーっとしゃべってた。会場内のブロック割りはこんな感じ。
前回の稲佐山のライブのDVDを見てて、こんなステージ目の前にいける人ってどんな人なんやろうなあ。と思ってたけど、まさか今回自分達がその場所にいれるなんて夢のようでした。Mもさん達はC2ブロックですって。C2もサブステ前なので、絶対いい場所ね。16時前にMりちゃんがトイレに行ったら、それはそれはそれは長い列ができていたそうで、いつになるかわからないので、諦めて帰って来はった。私も始まる前にもう一回行きたかったけど、トイレのことは考えないようにした。なんか、すごい我慢大会みたいよねえ。(笑 で、ライブの時間が近づいてきたらこころなしか、空が明るくなってきたん。もしかしたら止む??と、期待。だって、手とか水に濡れてしわしわになってるんやもん。そして、17時頃にはカッパを脱いでも大丈夫なくらいの雨足になったのよ。いくら、福山君が雨男でもFanの中には強力な晴れ女が何人もいるんやね。そして、17時5分くらいにライブが始まりました。うひゃ~!って感じ。今回はましゃは後ろからの登場でした。あの長い花道はそのためやったのね。後ろの人にもばっちり見えてよかった、よかった。そこで、2曲ほど歌った後、だんだん前に向かって来はった。ぷぷぷ、よー見えること!ゆっくり歌いながらBとCの間のサブステにやって来はった。近い~!残念ながら後ろ向きなので、ましゃの後姿やったけど後姿も素敵~!サブステは上にあがるので上にあがらはったら、遠くの人も良く見えることでしょう。そこで、3曲くらい歌って前のステージにむかわはるとき、もちろん私達の目の前を通っていかはるんやけど、丁度すごいことにお日様が出てきたの。夕日が!もう、その時の福山君がとても神々しかったよ。拝みたくなった。(笑 すっかり雨がやんで、本当によかった。雨が止んだのが福山君もうれしかったみたいで、ステージから何回も花道に出て来はって、太陽を引きずり出しましたと喜んではった。それがとても可愛かったわ♪ この日はステージで雨に濡れたお詫びにと長崎は今日も雨だったを歌ってくれはった~。ついでに銭形平次も聞きたかった!(笑 今回はC2で歌わはることが多くて、私たちは丁度ブロックの真ん中くらいにいたので、サブステにも近くて目の前にはましゃのギターがずらって並んでいて、それをスタンバイするスタッフの様子もじっくり見れたしよかった~。ちょっと後悔は約束の丘の時にテープが飛んでくるねんけど、一瞬そっちに気を取られてしまって、せっかくの約束の丘を少しの間ちゃんと聞けてなかった!途中で我に戻って歌に集中したけどさ~。テープは隣にいた方に譲ってももらえた。ありがたいことです。スタジアムには行ってないのでセトリの比較はできないけど、稲佐山のセトリは私はとてもよかった。遠くへや私の好きなひまわりとか、アンコールではGood Night。久しぶりに家族になろうよではないアンコール。うれしい。(笑 待ち時間は果てしなく続く気がするけど、始まるとあっという間や。3時間15分くらいの夢のようなステージでした。規制が始まる前にさっさと退場し花火を歩きながら見ました。綺麗な花火やった~。そして、本日はMもさんたちと晩御飯一緒にさせていただくことになってたんやけど、なんせじゃじゃぶりの雨に数時間も打たれてて、Mりちゃんは風邪を引きそうなので、今日はお風呂につかってゆっくりしたいとのことだったので、Mもさんには残念やけどお断りをした。行きたかったな、雑魚屋さん。帰りのタクシーも少しスタッフさんがもたもたしてはったけど、思ったより早く乗れて9時くらいにはホテルについたん。荷物を置いてコンビニでなんか買って部屋で食べようと言うてたんやけど、ホテルには焼き鳥屋さんが入っていたので、そこで軽く食べることにした。まだ、帰ってる人も少なかったので、お店に入ったらお客は私らだけ。カウンターに通されて、疲れた~!といってたら、お店のマスターさんが福山疲れ?って聞いてきはったので、そうなんです~!明日も行きます~!と話をしたん。そしたら、そのマスターがここには雅治のいとこがよく来るよ、ボトルもキープしとる。って教えてくれはって、そうなんですね~!って言うたら、ちょっと電話してみよって言って、いとこさんに電話をし始めはった。香港から雅治のコンサート見に来たお客さんがきとるんよ、みたいな話をしてはって、今からこんね?と聞かはったけど、今日は無理といわはったみたい。まあ、当たり前よね、いとこさんやったらライブにもいってはるやろうし。(笑 で、突然マスターが電話を私に渡して話していいよって。まじか?話していいよと言われても何を話せば言いのかわからんやん~。でも、電話かわってもらって、差しさわりのないお話をさせていただきました。びっくりした!その後もマスターとは色々雅治さんの話を聞かせてもらったんやけど、途中からお客さんが増えてむちゃくちゃ忙しくならはったので、私たちもご飯終わってたから、部屋に帰った。この日はお風呂にゆっくり使って早めに休みました~!
興奮の一日やったねー。
楽しい時間は早く過ぎるなあ~!