今日も昨日に引き続き寒いです。小雪が舞ってます
昨日は競技会がありました。
こちら近畿地方は、前日の土曜日に霙混じりの雪が少し積もり、不安な天候でしたので「競技会を見に行こうかな~」と言っていたパパさんに運転してもらって競技会にいってきました。
会場は海に近い事もあり 強風
競技は波乱の予感がしてました。
今回も基本的にゼッケン順、少しくらい順番か変わってもいいですがあまり順番が違うと出しません!と放送をされてましたが、幸いバーディは前から5番目の順番で
結果を言いますと、ポイントGETならず・・・残念
休止を始めてわずか30秒くらいで立ってしまいました。
しかし、バーディは初めて審査の先生に褒めていただきました
「上手に出来てたのにねぇ~。休止が出来ていたら確実にポイントが出てたよ!またがんばってね」と言ってくださいました。
「休止に失敗したのはくやしかったけど、うれしかった」
「指導手さんが、もう少しキツメにハッキリ命令を出すようにするを、この子はもっとピシっとするようになると思いますよ」とアドバイスをいただきました。
家に帰ってビデオを見ると、バーディは最初から最後までテンションが高く今までで一番きれいな競技をしてました
特に脚側行進
余所見犬のバーディはずっと顔を見たままでという高度な脚側行進は出来ないものの、遅れずにそして今までは私の左足からずいぶんと離れる傾向がありましたが私の左足の近くを走ってました・・・・・
動画の錯覚???
と思ってましたが、ニキのははさんに撮っていただいた写真をチェックすると
どの写真も今までのバーディには、ありえないくらい私の左足の近くを歩いています
競技が終わった後に、ニキのははさんが「やっぱり19Pのジンクスかな?バーディ君練習で休止の失敗なんてないやろ?」といってくださいましたが
私「いいえ余所見をしている時はしょっちゅうで、フセ~~
って怒りまくりながらいつもやってます
」と恥ずかしい練習状態を告白しました。
また、1から誘惑付きで休止のを練習をします(寒さに私が負けなければ)
皆さんが強風でニオイが気になったのではとか、あの風じゃねぇとか言ってくださいましたがバーディの休止の失敗は「そんなの関係ねぇ~」でした。
ビデオで見た真実は
休止をして余所見を始めたバーディ君、隣のリンクをジーーーと見ている
ビデオに入っている音声では隣のリンクでは「フセ・スワレ・タッテ」をやってました。
その隣の指導手の「タッテ!」と同時にそちらに向ってバーディは立ちました
アホ~アホ~アホーーー
そしてビデオを見るとタッテしまったもののどうしようと困っているバーディ
私が休止失敗を審査の先生に告げられて、障害の後ろから姿を現すと
と言う顔をして女豹のフセをしてみせました
困ったさん
ここ数回の競技会でコの字を台形に走ったり角を丸くショートカットしていたので、課題にしていたコの字の角ですが今回はショートカットせずに直角に曲がれました
大ボケもしてくれるバーディさんですが、ドンドン元気で明るく競技をするようになり私&バーディの未来は明るいと思えた競技会でした。