私の感じたこと

リロケーションを専業とするラビットホームズの岩崎和夫といいます。
私が日々感じたことなどを素直に本音で書き留めます。

宅建練馬区支部 2010年新年会開催

2010年01月15日 | 宅建協会のこと
2010年1月15日(金)15:30~練馬区光が丘のホテル「カデンツァ光が丘」にて社団法人東京都宅地建物取引業協会練馬区支部の新年会が開催されました。

今年は会場の都合により、本部新年会の翌日ということで本部新年会に参加した者にとっては連日の新年会となってしまいました。

私も連日の新年会となってしまいましたが、昨日の本部新年会は座って・飲んで・食べて・楽しんでいるだけなので、お客様気分でとっても楽な気持ちで参加できます。

その一方、地元での支部新年会は一転してホスト側になるため、楽しむという心の余裕は無くなります。

午前11時に会場入りし、執行部の面々と新年会の進行についての最終チェックと新年会前に開催される理事会の準備をまず行います。

お昼12時頃には各理事さん方も会場入りして軽い昼食を食べ、13:00からは例年通り新年第一回目の理事会を開催します。

14:00からは各理事さん方が受付などそれぞれの持ち場に移動して準備を開始。

15:30に平成22年度練馬区支部新年会が始まりました。



練馬区支部の場合、司会進行は専務理事の役目となっており、2期4年目の私は司会進行を担当して今年で4回目の新年会となりました。

4回もやっていればいい加減慣れてきても良いのですが、さすがに200名を超える来場者の方々を前にするとやはり緊張します。
失態の無いよう入念にチェックした進行表と司会者原稿を元に行うのですが、それでも細かいところでは毎年反省点があります。

18:30予定より少し時間が掛かり、今年の練馬区支部新年会も無事終了しました。

これにて宅建協会の一年もスタートし、実際の仕事の方も例年の傾向ですが1月中旬の新年会を境に動きが出てきます。

2010年いよいよ本格始動です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宅建東京本部新年会開催 | トップ | 池上梅園の梅開花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿