小池都知事がお忙しい中、しかもリオ五輪の閉会式で雨に打たれて風邪をひかれているのに、宅建協会練馬区支部・東政連練馬支部が都知事選挙の際、全面的に応援させて頂いたので、そのお礼という事でわざわざ弊社までお越しくださいました。
こう言った気配りと、感謝の気持ちを持った人間性が選挙を通して有権者に伝わった結果だと思います。
この気配りで、都政も東京五輪も間違いなく大成功すると確信しました。
もう暫 . . . 本文を読む
リオオリンピックでのメダル数が過去最高を更新しました。
凄いです。
まさにメダルラッシュ。
残り期間あと少しですが、記録はもう少し伸びるでしょう。
素晴らしい。
東京2020に繋がります。 . . . 本文を読む
暮らしに困っている人達への支援をする「フードバンク」活動が全国的に増えていると言う記事が朝日新聞一面トップに掲載されていました。
昨年4月から始まった生活困窮者自立支援制度で各自治体が支援窓口を設けた事がその増加要因となっているようです。
この活動自体は、生活困窮者を救うという意味でとても素晴らしい事だと思う一方で、また違った思いも自分の中で芽生えてしまいます。
日本は平和で、経済的 . . . 本文を読む
携帯電話の請求が来るといつも不思議に思い、不動産業界では禁止されている二重価格表示では無いのか?と思えます。
そもそもそこに表示されているデータ通信の額は毎月100万円を遙かに超えており、今月は何と250万円の表示がされています。
データ定額にしてあるからこの分は全て値引きという表示になっているのですが、250万円請求されてそれをまるまる値引きしているのはどうも解せません。
最初からデータ定 . . . 本文を読む
2016年8月11日(木)の朝日新聞一面トップに『「家賃保証」トラブル多発』の見出しで気になる記事が掲載されていました。
我々は家賃保証と言うと、滞納家賃を保証する連帯保証人代わりの保証会社の仕事と言うイメージが有ります。
家賃保証業界で何か問題が起こったのかと思って記事を読んだところ、その内容はサブリースの事でした。
確かにこの問題は業界では大分前から問題視されており、昨今問題になって . . . 本文を読む
2004年のアテネ大会以来という金メダル。
出遅れてしまった為、途中は駄目か?と思ったものの後半の怒涛の追い上げで、体操男子団体が念願の金メダルを獲得しました。
残念だった競技もあるものの、自分自身失礼ながらノーマークだったカヌーで銅メダルが取れたり、メダルがどんどん取れています。
この夏は熱く燃え、猛暑も重なって凄い事になってます。
興奮するけど疲れる。 . . . 本文を読む
水泳個人メドレーで萩野が金、瀬戸が銅。
表彰台に日本人二人が上がりました。
やはりメダルが取れると熱く燃えてきますね。
その一方でフェンシングの太田が初戦敗退で引退の意向を示したり、明暗両方でドラマは起こっています。
もっともっとメダルが取れるよう、みんなで一生懸命応援しましょう。 . . . 本文を読む
第三次安倍再改造内閣の顔ぶれが決まり、マスコミ各社は安定を重視した人事で、長期安定政権を狙った改造であると報道しています。
しかし私はジャーナリストでは無いので、どこがどうと言う指摘は出来ないけれど、今回の内閣人事になぜか不安を抱いています。
何か嫌なゴシップや事件・事故が起きなければ良いのですが、妙に嫌な予感がしています。 . . . 本文を読む
昨晩圧倒的な得票数で投票箱が閉まった途端に当確が出た小池候補。
今日はマスコミ各局の取材を受け、明日いよいよ登庁するようです。
多彩な経験をしている小池知事の手腕に期待していますし、若狭さんという元地検特捜部副部長が後ろに付いています。
そして、猪瀬元都知事もバックアップを表明しています。
都議会を健全な状態で動かし、2020年には世界に誇るオリンピック・パラリンピックを開催して頂く。
難しい課 . . . 本文を読む