健康ブームの影響で怪しい健康食品が多い中、健康食品の定番の物と言えばお酢・大豆タンパクの豆腐等でしょうか?
お酢も効能は良く解らないけれど、1本5,000円する物から1,000円程度の物まで存在し、どれが良いのかユーザーが判断するのは難しい状況です。
万病に効くと言うことで最近脚光を浴びている「ノニ」はもっと解りにくく、1本8,000円もする物から1,000円台で買える物まであってどれを買った . . . 本文を読む
最近では地球温暖化の影響で世界各地で異常気象が続き、日本でもそろそろ大地震発生が近いと各自治体でも準備を進めています。
我々宅建協会練馬区支部でも、阪神淡路の教訓を生かして作られた「災害対策マニュアル」を会員各社に配布したり、練馬区の防災課と災害時に何が協力し合えるか協議を始めたり、いろいろと準備を進めています。
また今年度の重点事業計画には「危機管理の強化」を掲げ、非常時に備える体制を作りつ . . . 本文を読む
ちょっと前までは、「ウェブ上での情報発信は写真を掲載しましょう」が合い言葉のようになり、一生懸命努力している会社はウェブ上に写真もいっぱい掲載しました。
一年ほど前からその傾向が動画に変わり、今では写真だけではなく動画も掲載していないと「努力していない?」的な流れも見え、ちょっと方向性が難しい時代になってきています。
実際にユーザーの声を聞いてみると、提供する側とはちょっと違った視点が見えて来 . . . 本文を読む
このところアメリカの不動産業界が新しい流れに困惑し、業界団体「NAR」(全米リアルター協会)対「Redfin」という構図が生まれてきているようです。
さてさてこの「Redfin」とはいったい何者なのか?
不動産取引をアシストするのだがどうやら不動産会社では無いようだ!
オンラインで不動産情報を提供するところまでは、過去にもブログに書いた「Zillow」に似ていると言えば似ています。
過去に書 . . . 本文を読む
デジタルハリウッド大学のセカンドライフ研究室長「三淵啓自氏」が執筆した「セカンドライフの歩き方」購入しました。(飯田橋の書店で買いましたが)
毎日のようにワイドショウで紹介され、急激に浸透した感のあるセカンドライフ。
各大手企業も参入し、土地バブル(セカンドライフ内の)も起こっているようで何か不思議な気分です。
このサイト内でビジネスも出来るというのですが、僕のような年代の人間からすると「何 . . . 本文を読む
練馬区が板橋区から独立して60周年。
その記念イベントのひとつ「第20回照姫まつり」が練馬区の石神井公園周辺にて開催されました。
(社)東京都宅地建物取引業協会練馬区支部もこのイベントに協賛し、不動産取引無料相談所を出店して相談員を派遣いたしました。
天気も良く、もの凄く大勢の見物客でごった返し、特に行列が練り歩く時間帯(午後1時から3時)は石神井公園駅から外に出られないほどの人人人で、大好評 . . . 本文を読む
今日いただいたトラックバックを見てびっくり。
このところ訳の解らない営業系の非言及トラックバックが多く、どれを許可しどれを許可しないか悩むことが多かったのですが、基本的にはブログ記事とまったく関係ない営業系は削除。
不動産に係わることは、営業系でもとりあえず許可(内容によって)するようにしています。
そんな中、今日は今までとちょっと違った傾向がありました。
それは地方自治体からのトラックバ . . . 本文を読む
ゴールデンウィークの連休が明け、朝会社に入っていつものようにパソコンを立ち上げてメールをチェック。
休み中も毎日自宅でメールだけはチェックしているのですが、会社のパソコンはメールチェック無しで何日か過ごしています。
実は休み明けのメールチェックが大変な騒ぎで、大量の迷惑メール処理にかなりの時間を割かれます。
いつもより早めに事務所に入りまず最初にメールの読み込み。
この連休明けは迷惑メールフ . . . 本文を読む
シャンパンといえば「ドンペリニオン」と言われているのですが、名前ではドンペリの方が知られていますが、シャンパンの王様はやはり「KRUG」。
手間暇かけて作るために高価なのは仕方ないところでしょう。
その手間暇はと言うと、6年~10年にわたる収穫年の異なる40~50種類以上のワインをブレンドして造られるため“マルチヴィンテージ”と呼ばれ、非常にしっかりとした味わいの印象深いシャンパンに仕上げら . . . 本文を読む
YouTubeやYahoo!ビデキャスト ・ eyeVio などの動画共有サイトは「誰もが簡単に使える」が売り物。一方のStage6は見るだけならタダだが、ビデオを公開しようとするとそれなりの費用も掛かる。その分画像のクオリティーは前述の動画共有サイトとは別次元の代物で、同じ土俵で比較するのは軽自動車と高級外車を一緒に比較してどっちが良いかと聞くような物かも知れない。
作業手順は結構面倒くさい。 . . . 本文を読む