止せば良いのに、デアゴスティーニのスターウォーズミレニアムファルコン号の制作を始めてしまってから早1年と3ヶ月。
全100号の内65号まで来て、やっとファルコン号の骨格が出来上がって来ました。
細かい部品が沢山あり、作業も虫眼鏡とピンセットが必要な程で、ついつい集中してしまい首や肩が凝り痛くなります。
作業の場所も取るし、孫が遊びに来た時に壊されないように隠す場所も必要なのだが、 な . . . 本文を読む
スターウォーズエピソード7の公開が決まった事を受け、スターウォーズ関連グッズが次々と売り出されています。
まず第一弾として売り出され、いち早く手元に届いた「R2D2」の目覚まし。
四通りの音が鳴るのだが、R2D2はやはり独特の警告音と襲われた時の悲鳴が僕は一番好き!
R2D2目覚まし(叫び!)
R2D2目覚まし(警告音)
. . . 本文を読む
"MAY THE FORCE" be with you
5月4日(May the 4th)は「フォースと共にあらんことを」に由来するスター・ウォーズの記念日です。
ジョージルーカスが温めてきたスター・ウォーズは何故かシリーズ6作のうち、37年前の1977年放映エピソード4で始まり、1980年にエピソード5、1983年にエピソード6と3年毎にシリーズを発表して来ました。
始めて見た時には全く新し . . . 本文を読む
昨晩事務所を閉めてから、久しぶりに映画館で映画を見てきました。
どうやらメジャー配給としては初上映。
最近騒がれている3D手法で作成された海猿シリーズの完結編、「ザ・ラストメッセージ」です。
当社からも自転車で5分程の近さにあるユナイデッドシネマ豊島園、18:30からの上映に合わせて行きましたがロビーは人だらけ。
平日はガラガラらしいのですが、やはり土日は混んでいるようです。
飲み物を . . . 本文を読む
昨晩、宅建協会城北ブロック(豊島区・北区・板橋区・練馬区)の不動産フェア準備会&納涼懇親会(屋形船)が催されました。
これは季節の事業として例年この時期になると開催され、梅雨の終盤の時期でもあるので結構雨の中開催されることが多いイベントです。
今年は梅雨明け宣言が出ていたのですが、梅雨明け宣言後も雨の日が続いています。
屋形船のコースは幾つかあるようですが、浅草橋から出船する屋形船はお台場に . . . 本文を読む
昨日見てきた「ブルーマングループ」。
これは音楽なのか?はたまたアートなのか?それともコメディーなのか?
六本木芋洗い坂の入り口にあるインボイス劇場でのショーが始まるまでは、いったいどんなパフォーマンスを見せてくれるのか解らなかったのですが、間の取り方や客席とのやりとりなど、芸をして客席から何らかの反応を待つという「8時だよ!全員集合」のドリフターズの間合いに似た物がありました。
ちょっと古い . . . 本文を読む
究極のパフォーマンス「ブルーマン」楽しんで来ました。
後でゆっくり詳細リポートはさせてもらうつもりでいますが、余りにも楽しかったので、現場から第一報。
見せて・聞かせて・楽しませて・しかも参加させる、四拍子揃ったパフォーマンスでした。
お薦めです。 . . . 本文を読む
ダ・ヴィンチ・コードの世界同時上映に合わせて始めたラビット・コードの解析ゲーム。
いろいろな方から隠された4つのメッセージの解析結果が送られました。
○地球が卵形
○日本が地球の中心
○石板の文字がRABBIT
○ウサギのモデルは私自身
〆切りを5月末日としていたので、このロゴを制作する際に絵の中に込めたメッセージを今日公開いたします。
もう一度じっくりと見ていただいてから、埋め込んだメッセージ . . . 本文を読む
ダ・ヴィンチ・コードが世界各地で大反響を呼んでいます。
キリスト教の聖地、バチカン市国が有るイタリアローマでは、ダ・ヴィンチ・コードのストーリー展開が歴史の事実と違うとして、一部で上映反対のデモがあったようです。
しかしその結果、逆にその騒ぎが話題を呼び、益々入場者数が増える原因にもなっているとニュースでは皮肉っています。
そんな大騒ぎの中、小規模にラビット・コードの解読ゲームをスタートさせた . . . 本文を読む