私の感じたこと

リロケーションを専業とするラビットホームズの岩崎和夫といいます。
私が日々感じたことなどを素直に本音で書き留めます。

F1日本グランプリ2007決勝、雨は敵か?味方か?

2007年10月01日 | スポーツ
2007年のF1日本グランプリは30年ぶりに富士スピードウェイでの開催となったが生憎の雨。

雨が降るとマシン性能の差が少なくなり、作戦とテクニック如何では下位チームにも勝つチャンスが巡って来るために今日のレースは非常に興味がありました。

もちろんワールドチャンピオン争いをしているハミルトン・アロンソのマクラーレン勢の動向や追うライコネン・マッサのポジションも気になる。

日曜日は現場でのご案内や物件調査、内装工事後の確認など、一日中外に出ていることが多く、今日も朝から外回りです。

結果を知ってしまうと録画を見る楽しみが減るため、移動中車のテレビは付けず、ラジオも聞かず、一日を過ごしました。

仕事を終えて家に帰り、ビデオのリモコンを手に持って・・・いざ結果は如何に?

それにしても驚異のルーキー「ハミルトン」は凄かったですね。
あの若さで、あの冷静さはどこから出てくるのでしょう?

作戦ミスはフェラーリが顕著、グリッドの3番4番だったポジションが雨の量を読み違い、スタート直後にタイヤ交換で2台とも最後尾に・・・

それでも終わってみればライコネン3位表彰台。
やはり速さではNo.1でした。

今回の日本GP、チャンピオン争いをしているマクラーレンの二人にとって雨の神様が大きな動きました。

この天候は、ハミルトンにとっては味方。

アロンソにとっては敵という結果になってしまいました。

これで今年のチャンピオンは史上初めて、ルーキーが獲得することになる可能性が一段と大きくなってきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« F1日本グランプリ予選 | トップ | 手紙のついた果物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿