私の感じたこと

リロケーションを専業とするラビットホームズの岩崎和夫といいます。
私が日々感じたことなどを素直に本音で書き留めます。

東京商工会議所練馬区支部不動産分科会発足式

2006年06月27日 | 宅建協会のこと
東京商工会議所の練馬区支部内に不動産分科会が設立され、本日午後2時から光が丘のホテルカデンツァにて発足式が開催されました。

不動産に関わる分科会ということで、宅地建物取引業協会練馬区支部にも参加要請があり、支部長が公務にて参加できないため私が代理として出席してきました。

来賓は練馬区長を初め、地元選出の議員等々多数が参加し盛大に発足式が執り行われました。
練馬区の発展のため、よりよい街造りのため、不動産は非常に大きな影響力を持つだけにその責務は非常に重大なものがあります。

商工会議所は読んで字のごとく商工の会員が集まって出来た団体なので、我々宅建協会のように同業者だけの集まりではありません。
私が今年の初めに視察で訪れたニューヨークの不動産協会「Real Estate Board of Newyork」ニューヨーク市不動産協会も同じような構成かも知れません。

この通称REBNYの会員は不動産会社だけではなく、建築士・辯護士・設計士・造園業者・ビルオーナーその他不動産に関わる業種の人達で構成されています。
何故このような構成になったか聞いたところ、街ぐるみの開発は不動産会社だけでは無理なため、ありとあらゆる街造りのプロが集まって行政に提言していくためにこのような団体構成になったと説明がありました。

我々も行政に従うのではなく、行政を動かしていくためにはまだまだ努力が足りないようです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の未来は大丈夫!素晴ら... | トップ | コンピュータウィルス再発(N... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿