年末に来て未曾有の大惨事となってしまいました。
昨日の夕刊では死者1万4千人となっていましたが、今朝の新聞では2万人を超えると予測され、先ほど目を通した夕刊ではなんと7万人を越えると報道されていました。
年末の休みを早めに取って日本からも家族で旅行に行っていた人たちが多数いたようですが、南国のバカンスを楽しみにしていた小さな子供たちが災害に巻き込まれたと聞き、本当に心が痛みます。
まだまだ死者が増えそうな感じですが、心からご冥福をお祈りいたします。
さて、今日は当社も仕事納めですので皆で大掃除。
僕は表のシャッターを水洗いしたり外回りの掃除をしていたのですが、丁度隣りの電気屋さんの社長が出てきて立ち話になりました。
当然のごとくスマトラ沖地震の話になるのですが、東京でも近々大地震が起りそうだと至極心配していました。
僕自身もこの所の異常気象や天変地異を見ていても必然的に起るだろうとは思っていますが、こればかりは自動車事故などとは違い注意して回避するというわけにも行きません。
隣りの電気屋さんの社長が心配しているのは、我々の会社が入っている建物は鉄筋コンクリート造ではあるのですが、耐震設計が施される前の昭和52年完成の建物だからです。
お互いに店舗ですので当然1階です。
直下型がまともにきたら一番下の1階が潰されると心配しているのです。
心配したらキリがありませんが、近々地震が来るのは間違いないと準備だけはしておく必要がありそうです。
昨日の夕刊では死者1万4千人となっていましたが、今朝の新聞では2万人を超えると予測され、先ほど目を通した夕刊ではなんと7万人を越えると報道されていました。
年末の休みを早めに取って日本からも家族で旅行に行っていた人たちが多数いたようですが、南国のバカンスを楽しみにしていた小さな子供たちが災害に巻き込まれたと聞き、本当に心が痛みます。
まだまだ死者が増えそうな感じですが、心からご冥福をお祈りいたします。
さて、今日は当社も仕事納めですので皆で大掃除。
僕は表のシャッターを水洗いしたり外回りの掃除をしていたのですが、丁度隣りの電気屋さんの社長が出てきて立ち話になりました。
当然のごとくスマトラ沖地震の話になるのですが、東京でも近々大地震が起りそうだと至極心配していました。
僕自身もこの所の異常気象や天変地異を見ていても必然的に起るだろうとは思っていますが、こればかりは自動車事故などとは違い注意して回避するというわけにも行きません。
隣りの電気屋さんの社長が心配しているのは、我々の会社が入っている建物は鉄筋コンクリート造ではあるのですが、耐震設計が施される前の昭和52年完成の建物だからです。
お互いに店舗ですので当然1階です。
直下型がまともにきたら一番下の1階が潰されると心配しているのです。
心配したらキリがありませんが、近々地震が来るのは間違いないと準備だけはしておく必要がありそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます