FDJ社の編集長Blog日記に、今日付けでこんな記事がありました。
書いているのはもちろん編集長の浅見さんです。
◎ケイタイ・QRコード/未対応で2005年に泣くなかれ
僕自身QRコードのことは当然知っているし、QRコード作成ソフトもネットからゲットしていつでも作成できる環境は作った。
でもこれって何処まで普及するのかな?という疑問がいつもよぎり、まだ何もしていない。
携帯用のサイトも3年ほど前に一応作ってはみたが、携帯の情報量の限界からあまり重きを置いていないのが現実。
でもここに来て良く考えてみると携帯の使い道が随分と変わってきた。
この記事はパソコンで書いているが、Blogの世界では携帯電話から記事も書けるし写真も送れる。
重いパソコンを持ち歩かなくても、まさに現場から実況中継可能な状況が既にここにある訳です。
そう考えると「QRコードも使い方、情報の発信の仕方によっては使い道が結構あるかもしれない?」と思うようになった自分が今日ここにいます。
重い腰が上がるかもしれません。
浅見さん有難う!
書いているのはもちろん編集長の浅見さんです。
◎ケイタイ・QRコード/未対応で2005年に泣くなかれ
僕自身QRコードのことは当然知っているし、QRコード作成ソフトもネットからゲットしていつでも作成できる環境は作った。
でもこれって何処まで普及するのかな?という疑問がいつもよぎり、まだ何もしていない。
携帯用のサイトも3年ほど前に一応作ってはみたが、携帯の情報量の限界からあまり重きを置いていないのが現実。
でもここに来て良く考えてみると携帯の使い道が随分と変わってきた。
この記事はパソコンで書いているが、Blogの世界では携帯電話から記事も書けるし写真も送れる。
重いパソコンを持ち歩かなくても、まさに現場から実況中継可能な状況が既にここにある訳です。
そう考えると「QRコードも使い方、情報の発信の仕方によっては使い道が結構あるかもしれない?」と思うようになった自分が今日ここにいます。
重い腰が上がるかもしれません。
浅見さん有難う!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます