ドキュメンタリーで
松原のぶえの透析&生体腎移植の特集をやっていた。
新聞の見出しにも
「5年後の生存率60%」となっている。
今は透析の導入年齢も高い。
けれど、そんなに低いかと疑問に思う。
みてびっくり。
「顔色わる!!!透析不足じゃないの?」
という顔色をしていた。
最初から主治医に
「透析不足です」といわれていた。
透析中に血圧が下がって十分な透析が
できないんだろうかとみていると
変なことをいっていた。
「昨日3時間半透析をしたので
血圧がさがってしまい気分が悪い」
血圧がさがってしまって透析を早く終了させたのか
ともおもった。
その後を聞いていると
普段は3時間透析という。
透析不足なら透析時間を長くしないと。
この透析時間は意図的に3時間にしている感じが。
地方へ行っても3時間の透析時間のロスが大きいと
弟である社長がいっていた。
仕事の時間確保のため、3時間透析をしているのだ。
それは透析不足で調子悪くなるでしょう。
だから移植の入院前に歩けなくなるんだ。
そんな生活だから「生存率60%」と
いわれても当たり前と思う。
透析をすることが悲劇と自分で作り上げるな!!!
知らない人がみたら
「透析患者は働けないに決まっている」と
思い込み、透析患者の就業のチャンスを
奪うことも考えられる。
松原のぶえは弟の腎臓をもらった。
これを彼女の口で
「私は弟からもらうことができた。
でも家族からもらえず困っている人がいる。
だから献腎移植が進むことを祈っている」
といえば、まだ、反響を呼んでよかったと思う。
このままでは、松原のぶえの宣伝しかならない。
番組のなかで
「腎臓を提供して透析になったひとはいません」と
医者が答えていた。
たしかに、提供直後に透析になった人はいないだろう。
しかし、提供20年後になるとそれはどうだろうか?
今回、母が人間ドックで、
腎機能が正常値から外れていた。
今まで余裕で正常値だった。
高齢による腎機能の低下だろう。
もし、20年前母から腎臓をもらっていたら
今頃母は透析をしていたかもしれない。
そういうドナーの20年後、
30年後のリスクを説明をする
医者はいるんだろうかと思った。
母に腎臓をもらって
私もまた透析にもどっていて
母も透析となっていたら
私は精神的に耐えれなかったと思う。
なんか腎移植の良いところだけ
クローズアップされた感じ。
松原のぶえの透析&生体腎移植の特集をやっていた。
新聞の見出しにも
「5年後の生存率60%」となっている。
今は透析の導入年齢も高い。
けれど、そんなに低いかと疑問に思う。
みてびっくり。
「顔色わる!!!透析不足じゃないの?」
という顔色をしていた。
最初から主治医に
「透析不足です」といわれていた。
透析中に血圧が下がって十分な透析が
できないんだろうかとみていると
変なことをいっていた。
「昨日3時間半透析をしたので
血圧がさがってしまい気分が悪い」
血圧がさがってしまって透析を早く終了させたのか
ともおもった。
その後を聞いていると
普段は3時間透析という。
透析不足なら透析時間を長くしないと。
この透析時間は意図的に3時間にしている感じが。
地方へ行っても3時間の透析時間のロスが大きいと
弟である社長がいっていた。
仕事の時間確保のため、3時間透析をしているのだ。
それは透析不足で調子悪くなるでしょう。
だから移植の入院前に歩けなくなるんだ。
そんな生活だから「生存率60%」と
いわれても当たり前と思う。
透析をすることが悲劇と自分で作り上げるな!!!
知らない人がみたら
「透析患者は働けないに決まっている」と
思い込み、透析患者の就業のチャンスを
奪うことも考えられる。
松原のぶえは弟の腎臓をもらった。
これを彼女の口で
「私は弟からもらうことができた。
でも家族からもらえず困っている人がいる。
だから献腎移植が進むことを祈っている」
といえば、まだ、反響を呼んでよかったと思う。
このままでは、松原のぶえの宣伝しかならない。
番組のなかで
「腎臓を提供して透析になったひとはいません」と
医者が答えていた。
たしかに、提供直後に透析になった人はいないだろう。
しかし、提供20年後になるとそれはどうだろうか?
今回、母が人間ドックで、
腎機能が正常値から外れていた。
今まで余裕で正常値だった。
高齢による腎機能の低下だろう。
もし、20年前母から腎臓をもらっていたら
今頃母は透析をしていたかもしれない。
そういうドナーの20年後、
30年後のリスクを説明をする
医者はいるんだろうかと思った。
母に腎臓をもらって
私もまた透析にもどっていて
母も透析となっていたら
私は精神的に耐えれなかったと思う。
なんか腎移植の良いところだけ
クローズアップされた感じ。