ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

アミノ酸と睡眠

2019-11-12 22:18:44 | 身体のこと
どうも安定剤を使うと
翌日は低血圧になり、
リハビリが中止になってしまうので、
サプリメントに頼ってみようと思った。





グリシンというアミノ酸を摂ることによって
眠れるという。




購入して届くころ、
なぜか眠れるようになった。

理由は不明。



そんなある日、寝る前になって
興奮状態になってしまった。

それで、このグリナを飲んだ。

水分もしっかりとったためか
すぐに眠りについた。

しかし、5時間ほどで覚醒してしまい、
効果が薄いような気がした。




この日、午後から偏頭痛が気になった。




病院に行く途中、
あわや信号無視による交通事故を
起こしそうになった。

右折するにあたり、
対向車線の車は止まっていた。

「渋滞で進まないのかな?」
と思い進もうとすると
横断歩道には歩行者がいるのが見えて
慌てて止まった。

漫然運転というより
視野が狭くなっていた感じ。

自閉症の子供の見え方は
ペットボトルの底を抜いて
口を見ると
中心ははっきり見えるが
周囲はボケて見えるに
近い感じ。


朝はなんともなく、
夕方になって副作用が出てくるのは
解せない。

透析しているから排出がないのなら
朝から症状があっても良いと思う。





病院に行って血圧測ったら
93.。。。。

血圧が低いからの偏頭痛???




そしてお弁当を食べたら
血圧85。


リハビリは中止。

それより
今日の除水はどうすんの???
の世界。。。。。。。。。


その後は、
82から85をうろうろ。

とにかく眠たいのである。



時に70台の血圧もあったけれど、
これは、聴診器で測ってもらったら
82はあるとのこと。

自動血圧計の数字の落ち方が早くて
拾えなかっただけととわかる。



そんな感じで怖くて
2度目は飲んでない。



透析患者におけるグリシンによる睡眠について
調べている人はいないかしら???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする