久々に、ミュージカル鑑賞してきました!
初台のオペラシティにある新国立劇場に行くのも久々。
ちょっと、行きにくいんですよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
6時半開演というのチョット早いような気がします。
(タクシー飛ばしていきました。)
主演の中川晃教さんは1度観てみたかった方。
きっと、これからミュージカル界を背負って立つ人材なんだと思います。
(唄での感情の)表現力が素晴らしかったのですが…舞台上、ちょっと小さく見えてしまうのが残念でした。
アトリエ・ダンカン プロデュース
ロンドン・ミュージカル 「OUR HOUSE」
作 : ティム・ファース
音楽 : マッドネス
演出・翻訳 : G2
監修・翻訳・訳詞 : 青井陽治
訳詞 : 後藤ひろひと
出演 : 中川晃教・池田有希子・池田成志・坂元健児・新納慎也・入絵加奈子・瀬戸カトリーヌ・後藤ひろひと・香寿たつき・今井清隆/西村直人/小西のりゆき/香取新一/坂口晋作/篠原正志/中野順一朗/原慎一郎/安江友和/小鈴まさ記/小野妃香里/山崎ちか/ももさわゆうこ/中川菜緒子/池谷京子/染谷妃波/JuNGLE
話がちょっと分かり難かったかなぁ…
貧しさから犯罪を犯した父親を亡くし、「父のような人生は送らない」と固く決意する少年16歳のジョー(中川晃教)。母親(香寿たつき)と二人暮し。
そんな彼を亡くなって幽霊になったジョーの父親(今井清隆)が見守っているという設定。
ある日、ジョーは警察沙汰の事件を起し…ジョーの父親はそれを見かねて、不思議な力を使って<悪いジョー>と<良いジョー>の2人に分けてしまう。
!!!!!って、ところがイマイチ分かり難く、、、しっくりしませんでした。
「不思議な力で2つの人生を疑似体験させる」とかの方が分かり易い気がするのですが…
この後、話は「2つの人生」を同時に進行して行きます。
面白かったは、<悪いジョー>と<良いジョー>の対比を"黒と白"で表していて…
同じ舞台の上で「2つの人生」を同時に表現するところ。
中川晃教さんが、"中川晃教の黒子"と巧みに入れ替わりながら演じるところは、なかなか見ごたえがありました!
ひとつ気になったことは…みんなで唄うシーンで、微妙にズレがあって言葉が聞き取り難かったように思います。
(私の行った日がタマタマだったのかも知れないです。芝居もLIVEも生き物だからぁ~)
それぞれが、人生で一番大切なものは?自分の〝居場所〟(みたいなもの)探しみたいなのがテーマかなぁ。
タイムリーな題材の芝居でした
初台のオペラシティにある新国立劇場に行くのも久々。
ちょっと、行きにくいんですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
6時半開演というのチョット早いような気がします。
(タクシー飛ばしていきました。)
主演の中川晃教さんは1度観てみたかった方。
きっと、これからミュージカル界を背負って立つ人材なんだと思います。
(唄での感情の)表現力が素晴らしかったのですが…舞台上、ちょっと小さく見えてしまうのが残念でした。
アトリエ・ダンカン プロデュース
ロンドン・ミュージカル 「OUR HOUSE」
作 : ティム・ファース
音楽 : マッドネス
演出・翻訳 : G2
監修・翻訳・訳詞 : 青井陽治
訳詞 : 後藤ひろひと
出演 : 中川晃教・池田有希子・池田成志・坂元健児・新納慎也・入絵加奈子・瀬戸カトリーヌ・後藤ひろひと・香寿たつき・今井清隆/西村直人/小西のりゆき/香取新一/坂口晋作/篠原正志/中野順一朗/原慎一郎/安江友和/小鈴まさ記/小野妃香里/山崎ちか/ももさわゆうこ/中川菜緒子/池谷京子/染谷妃波/JuNGLE
話がちょっと分かり難かったかなぁ…
貧しさから犯罪を犯した父親を亡くし、「父のような人生は送らない」と固く決意する少年16歳のジョー(中川晃教)。母親(香寿たつき)と二人暮し。
そんな彼を亡くなって幽霊になったジョーの父親(今井清隆)が見守っているという設定。
ある日、ジョーは警察沙汰の事件を起し…ジョーの父親はそれを見かねて、不思議な力を使って<悪いジョー>と<良いジョー>の2人に分けてしまう。
!!!!!って、ところがイマイチ分かり難く、、、しっくりしませんでした。
「不思議な力で2つの人生を疑似体験させる」とかの方が分かり易い気がするのですが…
この後、話は「2つの人生」を同時に進行して行きます。
面白かったは、<悪いジョー>と<良いジョー>の対比を"黒と白"で表していて…
同じ舞台の上で「2つの人生」を同時に表現するところ。
中川晃教さんが、"中川晃教の黒子"と巧みに入れ替わりながら演じるところは、なかなか見ごたえがありました!
ひとつ気になったことは…みんなで唄うシーンで、微妙にズレがあって言葉が聞き取り難かったように思います。
(私の行った日がタマタマだったのかも知れないです。芝居もLIVEも生き物だからぁ~)
それぞれが、人生で一番大切なものは?自分の〝居場所〟(みたいなもの)探しみたいなのがテーマかなぁ。
タイムリーな題材の芝居でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)