大きな仕事が終わったので、自分にご褒美しようと検討していた「カルティエ タンク フランセーズ 限定モデル」を、ついに購入しました!
この形“タンク”は、時計の構造上丸い時計が普通だった1900年頃に、第一次世界大戦で歴史上初めて投入された戦車のキャタピラから二本のバーを組み合わせるデザインを、ルイ・カルティエが思いつきデザインされたのがこの「タンク」。 1919年に発表以来、デザインに大きな変更も無く多くの愛好家達に親しまれ続けカルティエを代表するデザインと言っても良いと思います。
通常のタンクは、お店でもよく見かけるのですが…
私が購入したのは、カルティエのタンク・フランセーズの中でも、あでやかなラズベリーの文字盤が珍しい2006年のクリスマス限定モデル。
なんでも…タンクフランセーズ誕生10周年を記念した希少な限定モデル(世界で1996本)らしく、定番のカルティエには無い面白さがある1本だと前々から狙っていた1本(笑)。
やっぱり、本数が少ないのか…
最近は、店頭でもあまり見かけなくなってきていたのです。
私は量販店で新品を見つけ(交渉の末、かなりオマケしてもらいました(笑))ましたが、ブランド質屋さんでもプレミアがついているみたいでギャランティが無くても新品とさほど変わらない値段でびっくり。
まぁ…モノの価値は“言い値”みたいなもんですから。
ちゃんと、定価で買えるうちに買っとく方が、良いのかも知れませんね。
でも本当に、量販店に在庫があって良かった♪
最初にめぼしをつけていた2店舗は、クリスマスに売れてしまったらしく、チョット諦めかけていたところだったので。
うん!コレも、巡り合わせです。
大好きな時計のコレクションに、加わった“お気に入り”です。
この形“タンク”は、時計の構造上丸い時計が普通だった1900年頃に、第一次世界大戦で歴史上初めて投入された戦車のキャタピラから二本のバーを組み合わせるデザインを、ルイ・カルティエが思いつきデザインされたのがこの「タンク」。 1919年に発表以来、デザインに大きな変更も無く多くの愛好家達に親しまれ続けカルティエを代表するデザインと言っても良いと思います。
通常のタンクは、お店でもよく見かけるのですが…
私が購入したのは、カルティエのタンク・フランセーズの中でも、あでやかなラズベリーの文字盤が珍しい2006年のクリスマス限定モデル。
なんでも…タンクフランセーズ誕生10周年を記念した希少な限定モデル(世界で1996本)らしく、定番のカルティエには無い面白さがある1本だと前々から狙っていた1本(笑)。
やっぱり、本数が少ないのか…
最近は、店頭でもあまり見かけなくなってきていたのです。
私は量販店で新品を見つけ(交渉の末、かなりオマケしてもらいました(笑))ましたが、ブランド質屋さんでもプレミアがついているみたいでギャランティが無くても新品とさほど変わらない値段でびっくり。
まぁ…モノの価値は“言い値”みたいなもんですから。
ちゃんと、定価で買えるうちに買っとく方が、良いのかも知れませんね。
でも本当に、量販店に在庫があって良かった♪
最初にめぼしをつけていた2店舗は、クリスマスに売れてしまったらしく、チョット諦めかけていたところだったので。
うん!コレも、巡り合わせです。
大好きな時計のコレクションに、加わった“お気に入り”です。