解散から10年近く経って、今回期間限定の再結成。
私の音楽鑑賞歴の中で、“凄く思い出のあるBAND”BEST4に入る方々。
観に行き始めたのは、デビュー前くらいでまだライブハウス時代でしたかね。
もう今は無いのですが横浜VIVREの中に在ったLIVEハウスとかに出てました。
(当時、金子さん大学生だったし(笑)。)
その後、TVKにレギュラー出演していたりしていた事もあり接するチャンスも多かったから…懐かしいと同時に、少しメランコリックな気分になったりもします(笑)。
再結成と聴いて!“パブロフの犬”状態になり、凄くボルテージ上がったものの、
良く考えるとメンバーも当時と半数くらい違うし、
「1度くらい観に行けばいいや」
って、冷めた気分に。横浜の追加公演(最終日)しかチケット取ってなかったのです。
ところが急に、観にいく事になりました…埼玉まで米米CLUB復活コンサート。
■米米CLUB:カールスモーキー石井/ジェームス小野田/BON/RYO-J/BE/ジョプリン得能
■Sue Cream Sue:MINAKO(Vo)MARI(Vo/Perc)
■BIG HORNS BEE:FLASH金子(Sax/Key)オリタノボッタ(Sax)河合わかば(Tb)史郎ブラッキー(Tp)フッシー小林(Tp)
■サポートメンバー:マチコ(Cho)またろう(Perc)
■ゲストダンサー:Bugs Under Groove
■マエノマツリ スペシャルゲスト:AMAZONZ
…!BE(林部)さんって、メンバーになってたのね、、、サポートだと思ってました。
あと、可笑しかったのは…佐々木史郎さんが“史郎(シロー)ブラッキー”って呼ばれてた事(爆)。
佐々木史郎さんを知っている人にとっては…なんだか「ムズ痒い」感じしませんか?私だけ…???
開演の時間、早いと認識していましたが…なっなんと!1時開演。
えっー、ジャニーズの昼公演の時間みたいですな(笑)。
横浜の家から1時間半くらいかかりました。
やっぱり結構遠いんだなぁ、さいアリって。
ステージは“白”を貴重としたもの。イメージオブジェは、“飛行機”。
お米の形をモチーフとしてデザインされた“レトロ”なイメージのもの。
こういう造形は、てっぺいちゃん(石井竜也さん)のセンスの良さ光るところ。
曲は…“普通の曲(ヒットソング)”ばかり。
“米米CLUB”に対するイメージって、ファンになった時期でも大きく違うと思うのですが…個人的に“米”らしい曲といえば、
てっぺいちゃんの“ハトコ+ホテルくちびる(←これ、最近カラオケに入っているのに気がつきました!!!)”や
“赤の三部作”“わたしコシヒカリ”とかも入っても良かったんじゃないかなぁと。
「まぁ、ちょっとコアなのかもなぁ」とも思うので、新旧バランス良くって印象の今回の構成で良いのかもしれません。
この日、“かっちょいい”“Shake Hip!”が聴けたのは嬉しかった♪
アンコール<Bonus Show Timeと呼ばれている>は、リクエストメドレーでした。
ちょっと短かった(昔より短い気が・・・)ような。
曲数は多いけど、凄い短くてワンフレーズしか出てこないのもあったりして(泣)。
「もう少し長く聴きたいなぁ」と思ったりした曲もありました。
ラストの「Just U」で、コーラスとして“AMAZONZ”の登場!(クミちゃんは、RYO-Jの奥様です。)
久保田利伸さんのバックでコーラスとダンスを担当してましたっけ。な、懐かしいぃー。
こちらもデビュー20周年。
当時、“Sue Cream Sue”も3人だったので一緒に取り上げらたりしてましたよね。
「みんな変わらず、若々しいなぁ」
と関心…している場合じゃないか、“加齢”に半比例できるように!私も頑張らないと(笑)。
やはり、人に見られているという自覚が“美しさ”を維持できる秘訣なのかもねぇ。メモ、メモ…
明日も埼玉です。
何だか凄く、ファンみたい(苦)ですけど…
『アトマツリ』編も観に行く予定(笑)。
私の音楽鑑賞歴の中で、“凄く思い出のあるBAND”BEST4に入る方々。
観に行き始めたのは、デビュー前くらいでまだライブハウス時代でしたかね。
もう今は無いのですが横浜VIVREの中に在ったLIVEハウスとかに出てました。
(当時、金子さん大学生だったし(笑)。)
その後、TVKにレギュラー出演していたりしていた事もあり接するチャンスも多かったから…懐かしいと同時に、少しメランコリックな気分になったりもします(笑)。
再結成と聴いて!“パブロフの犬”状態になり、凄くボルテージ上がったものの、
良く考えるとメンバーも当時と半数くらい違うし、
「1度くらい観に行けばいいや」
って、冷めた気分に。横浜の追加公演(最終日)しかチケット取ってなかったのです。
ところが急に、観にいく事になりました…埼玉まで米米CLUB復活コンサート。
■米米CLUB:カールスモーキー石井/ジェームス小野田/BON/RYO-J/BE/ジョプリン得能
■Sue Cream Sue:MINAKO(Vo)MARI(Vo/Perc)
■BIG HORNS BEE:FLASH金子(Sax/Key)オリタノボッタ(Sax)河合わかば(Tb)史郎ブラッキー(Tp)フッシー小林(Tp)
■サポートメンバー:マチコ(Cho)またろう(Perc)
■ゲストダンサー:Bugs Under Groove
■マエノマツリ スペシャルゲスト:AMAZONZ
…!BE(林部)さんって、メンバーになってたのね、、、サポートだと思ってました。
あと、可笑しかったのは…佐々木史郎さんが“史郎(シロー)ブラッキー”って呼ばれてた事(爆)。
佐々木史郎さんを知っている人にとっては…なんだか「ムズ痒い」感じしませんか?私だけ…???
開演の時間、早いと認識していましたが…なっなんと!1時開演。
えっー、ジャニーズの昼公演の時間みたいですな(笑)。
横浜の家から1時間半くらいかかりました。
やっぱり結構遠いんだなぁ、さいアリって。
ステージは“白”を貴重としたもの。イメージオブジェは、“飛行機”。
お米の形をモチーフとしてデザインされた“レトロ”なイメージのもの。
こういう造形は、てっぺいちゃん(石井竜也さん)のセンスの良さ光るところ。
曲は…“普通の曲(ヒットソング)”ばかり。
“米米CLUB”に対するイメージって、ファンになった時期でも大きく違うと思うのですが…個人的に“米”らしい曲といえば、
てっぺいちゃんの“ハトコ+ホテルくちびる(←これ、最近カラオケに入っているのに気がつきました!!!)”や
“赤の三部作”“わたしコシヒカリ”とかも入っても良かったんじゃないかなぁと。
「まぁ、ちょっとコアなのかもなぁ」とも思うので、新旧バランス良くって印象の今回の構成で良いのかもしれません。
この日、“かっちょいい”“Shake Hip!”が聴けたのは嬉しかった♪
アンコール<Bonus Show Timeと呼ばれている>は、リクエストメドレーでした。
ちょっと短かった(昔より短い気が・・・)ような。
曲数は多いけど、凄い短くてワンフレーズしか出てこないのもあったりして(泣)。
「もう少し長く聴きたいなぁ」と思ったりした曲もありました。
ラストの「Just U」で、コーラスとして“AMAZONZ”の登場!(クミちゃんは、RYO-Jの奥様です。)
久保田利伸さんのバックでコーラスとダンスを担当してましたっけ。な、懐かしいぃー。
こちらもデビュー20周年。
当時、“Sue Cream Sue”も3人だったので一緒に取り上げらたりしてましたよね。
「みんな変わらず、若々しいなぁ」
と関心…している場合じゃないか、“加齢”に半比例できるように!私も頑張らないと(笑)。
やはり、人に見られているという自覚が“美しさ”を維持できる秘訣なのかもねぇ。メモ、メモ…
明日も埼玉です。
何だか凄く、ファンみたい(苦)ですけど…
『アトマツリ』編も観に行く予定(笑)。