霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

サンクコスト 埋没費用。規模の問題。社会実験、ボトム。

2007-06-12 13:13:15 | LinkRecords
サンクコスト 埋没費用。規模の問題。社会実験、ボトム。 マキャベリ
サンクコスト 埋没費用
鈴木健:
 いや、つまり議論をなめらかにしたいんですよ(笑)。対立するんじゃなくて両方認めることはできないものか社会実験はもっとやるべきだと思っていてですね、たとえば経済特区*7といったものですね。またアメリカは州ごとに勝手に法律をつくって、うまくいくようならば全州に受け継がれるという仕組みがある。だからアメリカは発展できたと思うんですね。そして日本では中央集権性が強かったので、そういうことはあまり出来なかったわけです。ただ、これからの日本はいろいろそのあたりも変わってきますし、社会実験をもっとボトムレイヤーから盛り上げていこうという気運が高まっている。これはいいことだと本当に思う。
 ただ、安全保障とか社会保障の一番下のレイヤーの話がある。自然権や革命権、あるいは戦争をどうするのか、餓死したらどうするかといった話が絡んでくると、非常にエグイわけです。でも、そういうエグイ話以外のレイヤーというのは社会にはたくさんあって、エグイ部分は5%の人たちがずっとその問題に取り組まないといけない。これは仕方がないのかもしれない。ただ残りの95%は、面白さを追求していくというのはいいことだと思いますよ。
楠:
 すごく大事なことだと思いますが、そのためにはですね、政策が失敗することもあるということを積極的に認めていく必要がありますよね。
鈴木健:
 認めなきゃいけないですよ、もちろん。人間がやってるんですから、しょうがないよね(笑)。
村上敬亮:
 そうだそうだ(笑)。
石橋:
 地方分権というのは本来そういうことだったわけですよね。
楠:
 井庭さんもおっしゃったように、サンクコスト(埋没費用)*8が大きくなればなるほど引き返せなくなるというのは、経済学的にはそういうものなのかもしれない。でも、そうではない道筋をつけられないかということですよね。
鈴木健:
 さきほど東さんが指摘した規模の問題も、サンクコストと似た話ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の本体、したがって真善美の本体が強い実在感。理想の設定追求。

2007-06-12 12:29:57 | LinkRecords
理想の本体、したがって真善美の本体が強い実在感 岡潔説

理想の設定追求
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮説信念実験主義の破綻。これを弁証法ボケツッコミ論ではノリツッコミという?

2007-06-12 11:21:01 | LinkRecords
仮説信念実験主義の破綻。これを弁証法ボケツッコミ論ではノリツッコミという?
仮説信念の仮説をとった信念だと、理念型モデルであることを忘れて現実と混同した状態かもしれぬ。もしそうなら、いわば井戸の中に居るようなものなのか。まあ、正しいの字義からして、(白川静 漢字 正しい 城郭 征服説による)、、人間そうなっているのか、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言語の位置

2007-06-12 10:43:39 | LinkRecords
言語の位置。マルチへテロなメディアの代表?一応なんでも言語で相当程度までは表現できるかもはサミュエルソンか??ギブスは?少なくともデジタル離散系は?コードと文脈。音楽の言語化は、完全にはできないような、だが、言語をプログラミング言語およびデータセットまで含めた場合、コード化記号化デジタル化とすると、相当までデジタル化は可能である、とういか、、、

記号の原単位をビットまで落とし込むと、人間には、却って処理しずらい階層ということになってくる。適度なクラスタ∪ユニットを単位として、構成表現した方が、人間にはらくちん。それで、充分多様な世界を大概表せてきた。生命タンパク質が20種類のアミノ酸で、世界が90種ちょっとの元素で記述できているのと同様に、、。

究極的デジタルではない、中途半端なデジタルとも取れるのが、自然言語世界か。あ、プログラミング言語もか。

そういえば、ミニマム言語セットとして、APLが気になったこともあったなあ。 Aから始めよう 今日はどっちだ、どこ行く?気ままに一人旅。
ああ、はずかしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗黙知∪情緒が感知する領域を表現する媒体としての言語キャンバス音楽数学など一次表現メディア

2007-06-12 10:17:40 | LinkRecords
暗黙知∪情緒が感知する領域を表現する媒体としての言語キャンバス音楽数学など一次表現メディア。
岡潔が夏目漱石寺田寅彦の言を引きいいたかったのは、 数学を拓く場合は、往々にして数学が言語に先立つ てなことかな? 数学と言語 岡潔 漱石 数学 言語 教え 寺田先生に数学を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする