□いろいろノート□

思うことをいろいろと。
+工作+SB+消しゴムはんこ+ソーインング+カービング+釣り+それからそれから…

2023ひょうたん夏

2023年08月27日 | ひょうたん
ずいぶんこちらご無沙汰になっていました。
栽培は毎年続けています。
今年は8/26に収穫して水浸け中です。
約200個でした。

毎年自分の好きな形の子から種を採り育て続けて10年以上?!
なんでかしずく型が多くなってきたので、
2023年はお気に入りのずんぐり型2種の他は購入しました。
大瓢箪、一寸豆瓢箪、マリー、こまめ。

大瓢箪は成りは良かったのですが、ハンモックなどの支えをしてあげなかったからか
茎が棚にあたる部分で圧がかかって水の吸い上げが悪かったのかなぁ?
今年の酷暑のせいもあると思いますが、大きくなってから萎んで腐ってしまったり、
未成熟な段階で落下してしまいました。
我が家は極力放置系お世話なので、大瓢箪を育てるのは難しいと再確認。
大きいひょうたんには手を出さないことに決めました。

ずんぐりちゃんは、いい感じです。
UFOっぽさもあったり、だるまっぽかったり。
ころんとしていて癒されます。

一寸豆瓢やこまめちゃんは収穫時期を秋近くにしたくてワンテンポ遅らせて植えました。
なのでちらほらしか成っているのがみえてません。
地這いしてしまって踏みつぶされてるかも。
水浸け処理はせず、自然乾燥の予定です。

マリーは、最初ラグビーボールみたいに垂れたのが成ってるだけだったのですが
あれよあれよの間に、まん丸がぶら下がり始めました。
ひょうたんトンネルをくぐると頭を何度もぶつけ痛かった。
皮が硬めです。
地這いでの方がたくさん成っていて、でもつぶれることなくまん丸。
地這いで成ってる姿はほぼスイカでした。






川から水をくみ上げタンクに詰め詰め。
2~3週間おきます。


今年はまずこの2種の種とマリーの種を残すことに。

他はやっぱりずんぐりちゃんと
いわゆるぼんきゅっぼんのくびれ系を残すつもり。




2021.10 ハロウィン

2021年11月26日 | ひょうたん
もう12月になろうとしてるが、10月のこと。

瓢箪を割って黒く塗って、
骸骨バラバラにして
黒い石鹸でバラ彫って
昔の作品分解してパーツ取って
こんなふうに仕上げました。

















これが昔の作品。



これも以前作った奴とカボチャコラボ



7月からインコ飼いはじめ、食べ残しのエサがもったいなくて、野鳥用のバードフィーダーを作成


こんなふうにポポーの木に吊るしてみた。


けど、鳥に気づかれることなく・・・
雨で湿ってカビ生えて、黒い虫が入ってた・・・
撤去。

2021おもちゃカボチャまとめ

2021年10月05日 | ひょうたん
まとめってほどでもないんだけど。
あれほど撮ったのに画像も載せないんだけど、
今年は豊作でした。
知人たちに配った苗もだいたい成果をあげ、かわいいの成ったよーと報告たくさん受けました。

もとは黄色と緑パンツで白縦縞の子からの種が、2年3年と継いで、先祖返りか白いのができ、
①黄色と緑パンツで白縦縞の瓢箪型
②黄色で白縦縞
③緑色で白縦縞
④緑の楕円型
⑤白の楕円型
⑥ツートンだけどクリーム色の淡い楕円やぽってり型
⑦白色で緑縦縞のぽってり型
などいろんなのができました。




















しかも7月には収穫が終わっちゃった。
ハロウィンまで持つの???

ツートンのは持ちは半々
クリーム色のは早めにダメになりやすく
緑は持つ。10月なってもまだ大丈夫。

たくさんあったので腐ったら捨て腐ったら捨て、4か月たってもまだ数個残っています。

*追記 10月12日現在
 屋外に飾ってある黄色は全滅(かび)
 クリーム色でうっすらツートンのが残ってます。
 屋内に飾ってあるのは緑単色と黄色のツートン(緑パンツ部分退色)、白が残ってます。

で、ツートンのは蔓性で数個実をつけやすく
白や緑の単色はズッキーニのように根本近くに身を着け、しかも1~2個しかつけずでした。

たくさんなったけど、瓢箪のように水浸け実験には至らず。
昨年白色でできたよーと報告あったので、完熟していれば可能だと思うんですが。

ということで、おもちゃかぼちゃ、大いに楽しめました。

家では玄関に並べたり
こんな風に飾って楽しんでます。
7月末

8月末



2021ひょうたん8-10月

2021年10月05日 | ひょうたん
写真は撮ってるけどブログアップにまでたどり着かず。
さーっといきます。

8月 
◆学校 育たず…。この後草刈りされる。

連作障害?
同じ苗で別場所(別管理)のは成っていたので、やっぱり連作が原因か?

◆自宅 成るにはなったけど、お手入れ放置でいまいちな出来でした。



ここも連作ではあるんだけど、焼きモミ入れたり肥料入れて土壌改善はちょっぴりやった。


ウリハムシって葉っぱだけかじる印象だったんだけど、今年は実をかじるのが目につきました。
いつまでも収穫しないからかなぁ?
自宅と実家でつきやすい虫が違うのも面白い。


◆実家 今年も見事にできた。

実が落下してきたと連絡を受け、収穫に。今年も雨が多く、この日も降ったり止んだりの中での作業でした。


9月
◆実家 2回目の収穫


今年はこの子達の種を残すことにしました。




まぁやっぱり大体は親の形を継承。でも混ぜて植えているから?どんどん交雑でへ~っというような形も現れる。
だから毎回言うけどやめられない。前ほどの情熱は薄れてお手入れも放置気味でいい加減やめようと思うんだけど
途切れるのもさみしくて。。。


1回目の乾燥。
1回目のは大き目さん中心。川水すすぎの乾燥なので、今後水道水で付け直して本乾燥したいと思ってる。る。いつになる?

2回目収穫の時、自然乾燥の踏みつけたら、中で発芽してた。


瓢箪って固いから自然界で子孫を残し繋いでいくのに非効率なんじゃ?と思ったけど
自然乾燥の子は殻が固くはないのよね。
ウェハースのような?軽くてパリンとしてる。
でも動物が食べそうにもないし、、、やっぱり不思議。

10月
とりあえずハッピーハロウィン♪






新米と山栗と一緒にジャックオーヒョウタンを急ぎ作って友人に送りました。






2021おもちゃかぼちゃ6月

2021年06月08日 | ひょうたん
こちらはおもちゃカボチャ~

5/27
開花するも雌花ばかりで、摘果することにしました。
baby付きでもったいないけど、受粉のお相手がいないので仕方なし。


母体温存。


6/3
あまり伸びてはないけど、雄花が先始め、自然に任せていますが、虫いっぱいだしきっとOK。
黄、白、緑の3種類(もとは同じだけど)それぞれ、色はだいたい同じそう。形も親と似てるかな?





こちらは実家の。
6/6







どの親の子かは区別してないので分からないけど
こちらは色がクリーム色だったり、形もいろいろ。
元は緑と黄色のツートンに白縞模様の瓢箪型の親。
それが翌年はパンツの履き具合と帽子の有無はいろいろだけどだいたい同じような色形に。
さらに翌年は、同じようなツートンくびれに加え黄色、緑の単色のくびれなしと楕円の白、白×緑。
そして今年は、いつものくびれツートンの子、楕円白、楕円白×緑の3種を植えて
それが今のところこんな感じ↓

たくさんなっていたのでちょっと摘果。
未熟だから数日で腐るでしょう。

収穫は茎がコルク状になるまでらしいので、成長を待ちます。
おもちゃかぼちゃ、面白い。
でもとげとげしてて痛い!

そして、そっくりズッキーニ。

グリーンパンツという名前のがあるんだけど
ツートンのおもちゃカボチャと似てるよね。

花もとげとげ具合もそっくり。
これはおもちゃカボチャ↓

これはズッキーニ↓


これはおもちゃカボチャ↓

これはズッキーニ↓


これはおもちゃカボチャ↓

これはズッキーニ↓


ズッキーニは品種によって葉っぱの切り込みが深いものや斑があったり、おもちゃカボチャより葉も茎も大きく太い。
おもちゃカボチャの茎が小指くらいの太さなら、ズッキーニは親指以上赤ちゃんの手首くらいの太さ。

そういう違いはあるけど、調べるとズッキーニもおもちゃカボチャも同じペポカボチャという種類らしい。

ズッキーニ
(英名:zucchini、courgette、学名:Cucurbita pepo L. 'Melopepo') は、ウリ科カボチャ属の一年生の果菜。
果実の外見はキュウリに似るが、カボチャ(ペポカボチャ)の仲間。主に緑果種と黄果種がある。

おもちゃカボチャ
(英名:gourd 学名:Cucurbita pepo LO memental gourd)
和名がコナタウリでウリ科。  

あれ、gourd 瓢箪と同じ!?

ヒョウタン
(瓢箪、瓢簞、学名:Lagenaria siceraria var. gourda)は、北アフリカ原産で、ウリ科ヒョウタン属の熱帯性蔓状植物


ま、いいや。
ひょうたんもおもちゃカボチャも好き!





2021ひょうたん6月

2021年06月08日 | ひょうたん
6月。
なかなか定植できずにいた学校用の瓢箪苗。
やっと植えてきました。
30株の予定だったけど苗がたくさん余ったので40株。
6/3



同じ苗でも最初に定植した実家のはもうこんなに成長です。
6/6


この日はビーツの収穫に行ったのですが、瓢箪の整枝もしてきました。

上へ上へと誘引中。

さて、なんとなく今月は瓢箪作品を6つ作るぞ!と目標掲げて、その勢いで2つ、手を付けました。

これを↓

こうして切って↓

溝を彫って↓

黒く下地塗り↓

エイジング的なのとメタル系なスチパン風に↓

組み立て仕上げの予定

これ、この魚をw/sで作る時からの構想。
もう何年経ってるんだ・・・

今月中に完成を見るか?!


2021ひょうたん5月定植

2021年05月22日 | ひょうたん
無事苗が育ちまちたー!!!

5/15茨城はすでに定植済。


5/20こっちもやっと定植。




今年は梅雨が早く長いとな。
定植も雨続きでなかなかできず晴れ間を逃さずささっと植えました。

学校のはイベントとしてはコロナ禍もあり他の事情もありできないのだけど
植えるだけは植えることになったので40株くらいお届け。
畑も耕してくれたし、あとは天気をみて植えるのを待つのみ。
学校のも4年目?だから私がいなくても苗さえあればスタッフさんがやってくれる。
らくちーん。
コロナ収まって子どもたちに瓢育再開できるいいな~~~


あ!瓢育といえば、岐阜の養老の蘭さん。
FBやめちゃってどうしたかと思ったら、今日FBの海外のヒョウタングループの投稿でインスタ蘭さんミッケ。
サイバーに進化してた。
作品もまた一段と素敵になっていた。
すごいなー、かっこいいなー、相変わらず愛溢れてる~~~~


ソープカービングで多肉とひなげし。

2021年05月22日 | カービング
1個のハズがひょうたん器が残ったもんで2個目の多肉も制作することに。

綿棒みたいな1個1個のパーツを石鹸から彫りだし、ワイヤー挿して、そして彩色。

最初は好みじゃなかった彩色も、カインズの3個入り馬油石鹸の透明感への色ノリが気に入って、彩色が楽しい。
最終的にピンクでも黄色塗って黄緑塗って薄いピンク、紫と何度も何度も重ね塗り。
お教室の時間いっぱいいっぱい使ってひたすら重ね塗り。
そして組み立てて活ける。


異なる色になるように染めたのに、なんだか同じような色合いになってしまったが、
鮮やかカラフルな多肉の寄せ植えが完成。

前回のと一緒に。

はい、かわいい~
ひょうたんのほっこり感とあうでしょ!

そしてコロナ影響でせっかく再開したお教室がまた休講。
そしてついにカルチャースクールが5月をもって閉鎖となってしまった。
閉鎖にあたってやりかけを終わらせるための特別教室で、最後の作品作り。

この季節道端や空き地で咲き誇っている「ナガミヒナゲシ」をつくることに。

これね。


これも。じっくり観察。


こんなイメージに小さい花瓶にびよーんといけたい。


びよーん、といい感じ。

そしてお教室で彩色。
バティック用の染料を3種類混ぜてつくったオレンジをなんども重ね塗り。
葉っぱはフローラルテープで本物型どって作成。

う~ん!いい感じ!!

っぽい!っぽい!それっぽい!



レシピになくて先生と相談しながら、外彫りしたり、内彫りしたり、マイパンで削ったり。
だからそれぞれ花の形が違う。自分で新しいものが作り出せるようにやっとなってきた。

細かい細工のカービングが上達したいんだけど、実用的に飾って楽しめるからこっちの立体彫りばかり作ってしまう。

うずまきビーツも育ってきてるし、そろそろベジタブルカービングもやりたい。

2010年か2011年にタイ(voice hobby)で始めたカービング。
そして日本に戻りジョイフルで継続して、今年2021年だからなんだかんだ10年も!
すごい続いたな~
いつやめてもいいけど辞め時が分からず惰性で続いたりもしてたけど
これからもゆるく続けていくつもりです。

6月からは先生のアトリエか、新たなカルチャースクールでの先生のクラスでかまだ決まっていないけど
自分より年上の多趣味で人生経験豊富なお姉さま方に刺激を受けながら楽しくできるといいな。




ひょうたんで桃太郎と雷パンツ

2021年05月22日 | ひょうたん
ひょうたんで昔話シリーズが作りたくなり、
まずは5月の節句に向けて桃太郎を。




浦島太郎とか舌切り雀とかもやりたいと思ったし、
こまどりして動画作るぞーなんて思ったりもしたが、気持ちが尽きた。。。



でも創作意欲はあって、
2月節分のオニタンを母が雷パンツと呼ぶもんで、
そしてそのころ春の雷がゴロゴロドッシャーンと落ちたもんで、
雷神らいたんが生まれた。

図案。


ボディー彩色。


パンツ彩色。


髪の毛は今回羊毛で。


太鼓もつけて。
まずは調光ライトつきのらいたん1号完成。


これを友人の誕生日プレゼントに贈ったら、吊り下げたいとのことで・・・







窓辺に吊り下げられるものも作った。

こっちはスタンド型。


あ~かわいい。
点滅タイプのライトを仕込むつもりだったけど、気持ち尽きた。。。


でも、これも作った。

スマホケースのモチーフ実写版。
文字を検索したらチェコの人形劇とかhit。
似た形の瓢箪を選び出して、
頭の黒いのは羽にしてみて、
けっこうにてるでしょ?!


ってだけのもの。


私的に雷神らいたんすっごく可愛いのだけど、minneで販売で載せてみたけど、人気なし。チーン。
ただ作りたくて作っただけだけどさ、、、、なんか拗ねちゃう自分。



金属質瓢箪

2021年05月04日 | ひょうたん
3月に洗った自然乾燥のヒョウタン。


黒で下地を塗って


ちょっとお高い偏光色のイエロー系
メタリック系ブロンズ
パールホワイト
百均のパールゴールド
で彩色。












硬くて冷たくて重そうに見えるかな?
かっる軽です。