去年の写真は5月16日。
今年のは5月13日に撮影。
今年は小ぶりで早い。すでに割れているのもある。
大体時期は同じだけど、生育状況はまったく同じじゃないんだなぁと感じる瞬間。
初夏に近づき木々は緑に茂ってきて、うちの周囲は緑いっぱいです。
虫も活動が活発になってきました。
お腹を大きくしたアマガエルがおじいちゃんのメダカ水槽にいたりします。
すでに今年初のGも出現しちゃったし、
さっきはなぜか食器の洗いカゴの隙間にハサミムシ・・・
先日は小学校で田植え行事。
息子、初めて田んぼに入りました。
1年生、うちの子だけ、お尻を泥水で濡らしてました(^_^;)ドジ
私が小学生の頃は田植え経験はないけど、放課後は田んぼに入ってよく遊んでいたっけ。
今はそういうことないんだろうなぁ。
子供だけで遠くまで行かせないし。
去年幼稚園の前の田んぼでおたまじゃくしを獲った時におまけでとれたドジョウが大きく成長。
おたまじゃくしはカエルになるからいなくなっちゃうけど、ドジョウはドジョウのままだからね。
ドジョウの泳ぎやしぐさ、エサへがっつく感じがとてもキュートで、今年は是非もう1匹くらい増やしたい。
田植えが済んだし、そろそろおたまじゃくしも出現する頃かな?
そしたらドジョウすくいにいかなくっちゃ!!
今年のは5月13日に撮影。
今年は小ぶりで早い。すでに割れているのもある。
大体時期は同じだけど、生育状況はまったく同じじゃないんだなぁと感じる瞬間。
初夏に近づき木々は緑に茂ってきて、うちの周囲は緑いっぱいです。
虫も活動が活発になってきました。
お腹を大きくしたアマガエルがおじいちゃんのメダカ水槽にいたりします。
すでに今年初のGも出現しちゃったし、
さっきはなぜか食器の洗いカゴの隙間にハサミムシ・・・
先日は小学校で田植え行事。
息子、初めて田んぼに入りました。
1年生、うちの子だけ、お尻を泥水で濡らしてました(^_^;)ドジ
私が小学生の頃は田植え経験はないけど、放課後は田んぼに入ってよく遊んでいたっけ。
今はそういうことないんだろうなぁ。
子供だけで遠くまで行かせないし。
去年幼稚園の前の田んぼでおたまじゃくしを獲った時におまけでとれたドジョウが大きく成長。
おたまじゃくしはカエルになるからいなくなっちゃうけど、ドジョウはドジョウのままだからね。
ドジョウの泳ぎやしぐさ、エサへがっつく感じがとてもキュートで、今年は是非もう1匹くらい増やしたい。
田植えが済んだし、そろそろおたまじゃくしも出現する頃かな?
そしたらドジョウすくいにいかなくっちゃ!!