自分で光源作れないから、コンセント式のフットライトとかキャンドル型LEDとか、既存のものを利用してひょうたんランプの光源にしています。
お気に入りのダ〇ソーのLED電球ホルダー、形もかわいいし、スイッチも頭についていて使い勝手がいい!でも・・・
これの難点はグラデーションがチカチカ瞬き過ぎて気分が悪くなることでした。
夫が子供の為にとガンプラやラジコンに手を染めはじめ、
プラモデル用の電飾が特集されている雑誌を購入してきて
そしてなぜか丸型LEDを数種私に買ってくれました。
それを見事融合することに成功です。
電球本体からボタン電池ケースを取りだし、そこについているLEDをじーーーーーっと見つめたら
LEDのマイナス脚は折り曲げて、プラス脚は半田で接着しているだけの構造であることが判明。
なので思い切ってくっついていたグラデーションLEDを取り外し、かわりに単色のLEDと付け替えてみました。
はじめての半田付けは思ったようにはいかず難しかったけど、見事単色発光!!
今家にある丸型LEDは、黄色は画像のオレンジに、緑は黄色に、赤は赤で、透明はグラデーション、小さい透明は白色に発光するものでした。
ということで、とりあえず黄色(オレンジ)を接着。
ボタンスイッチとかスライドスイッチじゃなくて、トグルスイッチというやつで素敵な台座の瓢箪用ライトが作りたい!
家事そっちのけで際限なく趣味に没頭しているから時間割を作れと夫に言われてしましましたが、
最低限の家事はやっているし、働きたいと言っても働かなくていいと却下されちゃうんだもん、
のらりくらりとやりすごして、私は楽しむのだ!!
なにをやってもmoramora人のお気に召す用にはならないので、私と家族全体の被害が最小限で済むように心がけて
私は私で楽しく過ごすしかないと、とりあえず、そういうことで。
お気に入りのダ〇ソーのLED電球ホルダー、形もかわいいし、スイッチも頭についていて使い勝手がいい!でも・・・
これの難点はグラデーションがチカチカ瞬き過ぎて気分が悪くなることでした。
夫が子供の為にとガンプラやラジコンに手を染めはじめ、
プラモデル用の電飾が特集されている雑誌を購入してきて
そしてなぜか丸型LEDを数種私に買ってくれました。
それを見事融合することに成功です。
電球本体からボタン電池ケースを取りだし、そこについているLEDをじーーーーーっと見つめたら
LEDのマイナス脚は折り曲げて、プラス脚は半田で接着しているだけの構造であることが判明。
なので思い切ってくっついていたグラデーションLEDを取り外し、かわりに単色のLEDと付け替えてみました。
はじめての半田付けは思ったようにはいかず難しかったけど、見事単色発光!!
今家にある丸型LEDは、黄色は画像のオレンジに、緑は黄色に、赤は赤で、透明はグラデーション、小さい透明は白色に発光するものでした。
ということで、とりあえず黄色(オレンジ)を接着。
ボタンスイッチとかスライドスイッチじゃなくて、トグルスイッチというやつで素敵な台座の瓢箪用ライトが作りたい!
家事そっちのけで際限なく趣味に没頭しているから時間割を作れと夫に言われてしましましたが、
最低限の家事はやっているし、働きたいと言っても働かなくていいと却下されちゃうんだもん、
のらりくらりとやりすごして、私は楽しむのだ!!
なにをやってもmoramora人のお気に召す用にはならないので、私と家族全体の被害が最小限で済むように心がけて
私は私で楽しく過ごすしかないと、とりあえず、そういうことで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます