はい、これ8月4日。
はやくも枯れてきた。
20株定植して、1株ダメになり、19株が密集した畑。
前回全滅だったから、途中でダメになる子がでること想定して詰め詰めに植えたのだけど
今回はそれがネックに。
きつきつで葉が生い茂りすぎて通気性悪くて、うどんこ病が発生するはするは。
うどんこ病の葉を取り除いていたら、葉っぱが半分くらいなくなって、
その後お天気続きもあって、それでなのか、成長段階的にそうなのか、枯れてきちゃった。
8月13日、ついに収穫。
ついでにバターナッツも。
バターナッツはたくさん雌花がついたけど、育ったのは1個だけだった。
かぼちゃも1株に1個。
19株の一寸豆瓢箪からは、一寸超えサイズのが50個くらいでした。
土づくりの時は肥料使用したけど、多肥にすると実が大きくなるとあったので、定植してからは肥料与えなかったのに
結局は千成~百成くらいのサイズに成長してしまった。
小さい子を手にするのは難しいんだな。
一寸豆瓢箪2年目。去年全滅からすると今年は50個収穫できたけど、目的のタバコの箱サイズの瓢箪は0.
手ごわい品種です。
それと、今回は食用に干瓢を1株植えたんだけど、ふつうの瓢箪みたいに育ってしまって、しかも虫食い過ぎて
食べることはできなかった。
干瓢も難しいな~。
さてさて、さっそく作業開始。
今回は初めから大きい穴をあけました。
こんな風に詰まってる。
少しでも腐る部分が減るように、この時点で果肉を掻き出す。
こんなに出したよ~
これを今回はネットに入れてバケツに水漬け。
ネット小さすぎて、効率よくバケツに収まらない。
やはり大は小を兼ねるで、大きなネットを買えばよかったな。
約2週間の腐敗処理に入りました。
来年用に、今回は少しだけ種を取っておくことに。
なるべく小さく育った子の種を残しました。
来年は、小さく育てよ~
麗しくない子や萎んだ子は、自然乾燥してみることに。
どうなるかな?
土曜実家の瓢箪を収穫~作業しに行く予定。
台風後の安定しないお天気。
無事作業できるかなぁ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます