紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

2015/5/6(水) 鯛ラバ 東京湾 観音崎周辺

2015-05-06 20:36:54 | 釣果記録(タイラバ)
晴れ 中潮 実用時間 5:00 ~ 10:30

大型連休最後の日・・・
前日、前々日と風が強かったため出航できませんでしたが今日はとても穏やかな朝です。

これで大爆釣となってくれれば言うことはありませんが・・・
まー最近の状況的には期待できなさそうですね(=_=)

大潮直後の中潮なので潮流れは効いてくれそうですので何とか潮の動くエリアを攻めて結果を残したいところです!



いい凪です・・・

ここの所のマダイの動向が掴めないため、色々探りながらスタートです。
とりあえず、浦賀航路の神奈川県側を南下する形で第3海堡辺りまで探りを入れつつ大貫沖へ行くプランです。

しばらく探っていきますが反応はなし・・・
クラゲが多く、全く釣れる気がしません(p_-)

しばらく南下し5番ブイの周辺に来ました。
ここは最近いい感じに釣れているようで遊漁船やらプレジャーボートやらがよく固まっています。
自分も去年はいい思いをした場所ですので期待したいところですがつい最近攻めた際には何の反応もありませんでした・・・
恐らくタッチの差で群れが入ってくる前だったんでしょう(-_-)

とりあえず過去の実績をもとに探っていきますがやはりクラゲが多くアタリはありません。
段々と遊漁船やプレジャーボートも集まり始めました。
自分的にはあまり人が集まるエリアは好きではないので移動しようかなと考えているとフォールで喰ってきました!



中々の引きで上がってきたのはいいサイズの2.7kg♪
とりあえずボウズはなくなりホッと一息(^^♪

その後同じラインを探るものの音沙汰はなし・・・
とっとと移動しました。

大貫沖に移動し、最近よく釣れるラインを流しますが反応なし・・・
何か変わっちゃったかなと思い少しずらしたラインを探るとアタリました!

先ほどと同サイズの2.8kgでした(^^)

その後もアタリはありましたが中々乗らず、やっとかけた魚もバラシてしまいました(@_@)

アタリも遠のいたので戻りながら探りを入れていくもクラゲがさらに多くなっただけで魚の反応はなし!!
用事もあったので10:30には終了しました。



釣った直後にエア抜きをしておくとイケスの中で生かしておけます。
逆にエア抜きしないとすぐに裏返ってしまい死んでしまいます・・・
これからの時期は死んだまま放置してしまうとせっかくのタイが台無しになってしまいますのでオススメです。



いいサイズが2枚獲れたので良しとしておきます(^^ゞ