紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

暑かった~ 東京湾 鯛ラバ便(インチク便?) 2017/9/10

2017-09-10 17:50:20 | 釣果記録(タイラバ)
2017年 9月 10日 日曜日 晴れ
中潮 5:30 ~ 11:00

久しぶりに土日とも出れましたね~
予報では昼前から南風が強まりそうなんでできても午前中いっぱいですかね。

さて、先日同様上げ潮からのスタートなんで第3海堡周辺から行きましょう!



今日も朝一は曇り気味、っていうかマリーナでは雨降ってましたね。
降るなんて言ってたっけ?

とりあえず昨日釣れたラインから流してみましょう。
っで、1投目からいいアタリがありましたがこれは乗らず・・・
期待できそうですね♪
っで、2投目で乗りました(^^♪
そこそこ引きますね~



綺麗な魚体のキロオーバー!

今日もこのラインに居そうですね~
船を流しながらテンポ良く探っていくとアタリは多め!
でも・・・このあと3連続バラシ(=_=)
どうにも第3海堡ではバラシが多いんですよね~
そうこうしているうちに潮も緩んできてアタリも減り、最近好調なうわさが広まっているのか船が多くなってきたんで航路を渡ることに。

昨日は色々探ったもののどの場所もあまり反応が良くなかったので一気に竹岡沖へ。
最近よく当たるラインを流しますが・・・あれ?下げ始めてるはずなのに風に乗って北上する??
どうやら表層の潮があまり効いていないみたいですね。
まー船は流れるので探りますかね~

まだ下がり始めたばかりだからか底潮もあまり効いていないようでアタリは少なめ・・・
魚探に小さな反応が出るとアタリがあり本命っぽいのが乗るんですが・・・
活性が低めなのが悪いのか、キャストしやすいように固めの竿を使っているのが悪いのか、ガンガンバラします(=_=)
結局、こちらに来てから5連続バラシ(p_-)
心が折れそうです・・・

しばらくすると南寄りの風が徐々に強まってきたからか船の流され方が更にゆっくりになりました。
でも、底潮が動き始めたからか活性は上がったようでアタリが増え始めました!
っで、6回目のフッキングからようやく獲れました!



キロ未満サイズ(^^♪

しばらくして・・・



25cmぐらいの小型!

今日は外道が少なめですが・・・



・・・よく喰ってきたね(-_-)



30cmに迫る大型!
でもまー1匹じゃしょうがないので早々にお帰りいただくことに・・・

最近の傾向的に潮が動き始めたタイミングでバタバタと釣れるんですよね~
それまでは魚探に反応が出ててもアタリが少ないのですが・・・
恐らく居ても口を使わないんでしょうね。
何とかこの状況の奴らに口を使わせることができないものか( 一一)

そんなことを考えながらもアタリは続きますが・・・
やっぱバラシが多い・・・
このあと、4連続バラシ(=_=)
紅いの獲れてるからまだいいものの1枚も獲れてなくてこの状況だと発狂してるかもしれませんね~

我慢してやってるとようやく少し大きめサイズが乗った模様!
このサイズならばれないでしょう~



綺麗な魚体の2kgクラス!

さて、風も強くなっているようですし潮も緩くなってきましたし帰りましょう~

とりあえず形にはなりましたね。
まー・・・4枚獲れて12回バラしてるんで獲得率は25%とすごく低いですが・・・(=_=)
今後は秋シーズンですし数釣りに期待したいですね!