紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

早上がりは想定外だったな(=_=) 東京湾 ティップランアオリ便 2018/11/17

2018-11-17 18:04:49 | 釣果記録(アオリイカ・スミイカ・モンゴウイカ・タコ)
2018年 11月 17日 土曜日 晴れ
長潮 4:30 ~ 9:30(強制終了)

今日は昼から風が出てきそうですね。
暗いうちでも釣れるのわかったんで早めに行って風が出てきたら帰りますかね~
二桁行けば十分でしょ!

真っ暗な海を明るい時間帯より時間かけて進みます。
怖いのはタンカーの引き波と航行中の他船、それと馬鹿な漁師たちが仕掛ける発光目印がない旗だけの仕掛け・・・これが一番怖いんですよね~直前まで見えないんで(-"-)

さて、4:30前ぐらいにはいつものアオリポイントへ到着。
昨日もそうでしたが居る場所通せば乗ってくるみたいですからちょくちょく移動しつつ探りましょう。

昼間の実績ポイント、昨日の実績ポイントと探っていきますが無反応。
水の中に手を入れてみると昨日よりも水温が高いような・・・それではと少し浅めのポイントを流してみるとすぐに乗りました!



食べ頃サイズ(^^♪

釣れた場所周辺を探ってみるとやはり居るみたい。
暗い時間帯に3杯獲れましたね~

辺りが明るくなってからも同じ場所通してみましたが無反応に。
やはり時間帯によって移動しているんでしょうかね?
青物みたいに足は速くないでしょうから近くには居るはず、探ってみますかね~

しばらく探り続けているとようやく小さめのアタリでしたが乗せられました!



いいサイズ(^^♪

再度流してみるとやはりアタリがありゲット!
これは溜まっていそうなのでイカがスレないように一流しごとにエギのカラーを変えていきます。
これが良かったのかは分かりませんが一流しごとに1杯づつ獲れます♪



サイズがいいからクーラーがどんどん埋まっていく・・・

しばらく続けているとアタリ方が違うカラーを見つけました!
それまでは結構小さいアタリ方が多かったんですがこのカラーに変えてからは明確なアタリが増えるはフォールで乗っちゃってるは・・・大当たりっぽいですね!!

試しに何度か別のカラーに変えて流しなおしてみましたがそうするとアタリなしか小さいアタリのみ、件のカラーに戻すとガンガンアタル・・・完全に今日のパターンぽいですね~

その後も同じ場所周辺をラインを変えながら流しなおしていきましたがアタリがないことがない!
25杯目を獲ったところで20Lのクーラーが満杯に・・・これ以上は持ち帰れないので9:30の時点で強制終了です(T_T)
アタリ自体はまだ続いてましたからやればやるだけ獲れそうな勢いでしたね~



まさかここまで・・・一つ一つが大きいからクーラーめちゃくちゃ重かった( 一一)
最近渋い感じだったから釣果が落ちてくるかと思ってたのに・・・想定外でしたね(-"-)



帰り道は北寄りの風が吹き始めていたのと上げ潮の時間帯だったので少々波ありです。

居場所を探すのも大事ですがアタリカラーを探すことも大事だということを改めて実感できましたね。
釣れてる時ってそのままそのままのカラーでやること多いですがある程度居るのがわかったら別の手を使ってみるのもおススメです!
もしかしたら・・・釣果倍増かもですよ(^^ゞ