2019年 1月 5日 土曜日 晴れ
大潮 11:00 ~ 15:30
ホントは昨日のうちに上げておきたかったんですが・・・
完全に風邪ひきましたね(=_=)
明日からの仕事、どうしよう・・・
この日は朝のうちはかなり吹いてましたんでのんびり出船。
概況見ると強い西よりの風の影響で浦賀航路出口の波高がえらいことになってましたんで午前中は走水沖で時間をつぶすことに。
でも、西風が強く吹いてうねりが入ると底荒れしちゃうんですよね(-"-)
走水沖も少々うねりが入ってましたが気にならない程度。ただ、潮色が薄濁りというか荒れた後特有の色してますね・・・これ、釣れないでしょ?
案の定、全くアタリなし。
昼過ぎになって少しは落ち着いただろうと観音崎の先に行くことを決断し南下します。
観音崎を超えると・・・進めないことはないんですが壁のようなうねり、伊豆なんかの概要で船釣りをした方なら分かると思いますがピッチの長いやつです。
自分、小舟で湾内専門でやってるからピッチの小さい波なら大丈夫なんですがこのタイプの波は昔から苦手で・・・酔い始めましたね(-_-)
下向くと非常に気持ち悪い・・・この感覚、久ぶりだ・・・
鴨井沖で少しタイラバやってみましたがこちらも変な濁りのせいか全くアタリなし。
できないことはなさそうなんでアオリ狙い始めますかね~
航路出口のほうから順々に探っていきますがどの場所もアタリなし。
そんな中、昨日釣れた場所に入ると早々にアタリ!っが、掛け損ない(T_T)
あげてみると吸盤付いてました・・・アオリのやつが・・・
気を取り直して続けますが・・・アタルはアタル。
でも、明らかにイカじゃない。
鱗は付いてくるはカンナは伸ばされるは・・・
クソ河豚野郎も多く居るようでカンナがガンガン切られます(-_-メ)
カンナ切られるとエギとして完全にアウトになるから最悪なんです・・・てかホントにニッパーみたいな歯だな、細いとはいえ金属なんですが・・・
しかもいつもの鯖河豚だけでなく虎河豚との混成みたいですね。中層でも平気でアタックしてきます。
この場所、ベイトは溜まっているんですがベイト狙いの魚も多く集まっているんでイカは居にくいんでしょうね。
河豚以外にもサバ、イナダ(ワラサクラスも)、ショゴッパチなんかも目視できました・・・移動しましょう・・・
千葉側の実績ポイント探るもやはりアタリなし。
水温は高めなんですがやはり底荒れしているんでしょうね・・・釣れる気がしないです・・・
15時くらいからは北寄りの風も強くなってきましたし・・・帰りましょう。
久しぶりに完全終了でしたね~
得たものは・・・風邪のみでしたね(=_=)
さて、次回もめげずに続ける予定ですが・・・ダメなようならアマダイかスロジギにシフトですね。
とりあえず、寝て風邪治しましょう!
大潮 11:00 ~ 15:30
ホントは昨日のうちに上げておきたかったんですが・・・
完全に風邪ひきましたね(=_=)
明日からの仕事、どうしよう・・・
この日は朝のうちはかなり吹いてましたんでのんびり出船。
概況見ると強い西よりの風の影響で浦賀航路出口の波高がえらいことになってましたんで午前中は走水沖で時間をつぶすことに。
でも、西風が強く吹いてうねりが入ると底荒れしちゃうんですよね(-"-)
走水沖も少々うねりが入ってましたが気にならない程度。ただ、潮色が薄濁りというか荒れた後特有の色してますね・・・これ、釣れないでしょ?
案の定、全くアタリなし。
昼過ぎになって少しは落ち着いただろうと観音崎の先に行くことを決断し南下します。
観音崎を超えると・・・進めないことはないんですが壁のようなうねり、伊豆なんかの概要で船釣りをした方なら分かると思いますがピッチの長いやつです。
自分、小舟で湾内専門でやってるからピッチの小さい波なら大丈夫なんですがこのタイプの波は昔から苦手で・・・酔い始めましたね(-_-)
下向くと非常に気持ち悪い・・・この感覚、久ぶりだ・・・
鴨井沖で少しタイラバやってみましたがこちらも変な濁りのせいか全くアタリなし。
できないことはなさそうなんでアオリ狙い始めますかね~
航路出口のほうから順々に探っていきますがどの場所もアタリなし。
そんな中、昨日釣れた場所に入ると早々にアタリ!っが、掛け損ない(T_T)
あげてみると吸盤付いてました・・・アオリのやつが・・・
気を取り直して続けますが・・・アタルはアタル。
でも、明らかにイカじゃない。
鱗は付いてくるはカンナは伸ばされるは・・・
クソ河豚野郎も多く居るようでカンナがガンガン切られます(-_-メ)
カンナ切られるとエギとして完全にアウトになるから最悪なんです・・・てかホントにニッパーみたいな歯だな、細いとはいえ金属なんですが・・・
しかもいつもの鯖河豚だけでなく虎河豚との混成みたいですね。中層でも平気でアタックしてきます。
この場所、ベイトは溜まっているんですがベイト狙いの魚も多く集まっているんでイカは居にくいんでしょうね。
河豚以外にもサバ、イナダ(ワラサクラスも)、ショゴッパチなんかも目視できました・・・移動しましょう・・・
千葉側の実績ポイント探るもやはりアタリなし。
水温は高めなんですがやはり底荒れしているんでしょうね・・・釣れる気がしないです・・・
15時くらいからは北寄りの風も強くなってきましたし・・・帰りましょう。
久しぶりに完全終了でしたね~
得たものは・・・風邪のみでしたね(=_=)
さて、次回もめげずに続ける予定ですが・・・ダメなようならアマダイかスロジギにシフトですね。
とりあえず、寝て風邪治しましょう!