紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

アオリを探して大移動! 東京湾 ティップランアオリ便 2019/1/8

2019-01-08 21:10:15 | 釣果記録(アオリイカ・スミイカ・モンゴウイカ・タコ)
2018年 1月 8日 火曜日 晴れ
中潮 7:00 ~ 13:00

今日は急遽お休みになりました!
昨日の朝の予報では南寄りの風強そうだったんで無理かと思ってましたが・・・夜の予報では午前中は吹かなさそう!
超絶難しいのは分かってますが修行しに行きますかね~



予報よりも吹いてる・・・

さて、今日はガンガン探りまくりましょう!
とりあえず航路を渡り実績のある竹岡沖から。
潮色は・・・澄んでますね~
水温は高めの17度ぐらいなんで居れば乗ってきそうですね。
実績ポイントの根回りやかけ上がりを攻めていきますが・・・反応なし(=_=)
どんどん南下しましょう!

お次はカワハギ船がよく集まっている航路出口の根回りとかけ上がり周辺を攻めます。・・・っが、反応なし(-"-)
魚探には何かしらの反応が映ってるんですがね~

そのまま航路出口の中央付近へ移動。
クソ河豚の猛攻が怖いですが・・・魚っ気があればイカも居るはず。
でも、魚っ気なし・・・下げ潮だからかな?いままで活性高かったの上げ潮の時でしたしね~

南下です。
金谷手前の根回りを攻めますが・・・魚のアタリはあるもののイカからの反応はなし。

明鐘岬周辺の根回りも攻めましたがこちらもダメ。
ってか漁師の網が入りすぎててやりにくいったらありゃしない(-_-メ)

さらに南下を考えましたが・・・対岸に見えるのは剣崎沖、こちらのほうが可能性あるかな?
そうと決まれば大移動!



剣崎沖・・・初めてここまで来たな。

こちらのほうまで来るとかなり根があるみたいですね~
今日は時間もあまりないので今度開拓してみようかな?
とりあえず根回りを攻めてみましたが無反応。
風が吹き始めるとヤバいんで北上しながら探ってみますかね。

久里浜手前の金田湾周辺でよさげな水深の根を見つけたんでやってみることに。
しばらく流してみると魚みたいなアタリ!
一応合わせてみると・・・乗りましたね~



ようやく獲れましたね~
1.3kgでした(^^ゞ

その後も続けましたが・・・風、止みましたね。
そろそろ吹いてきそうな気がしたので北上することに。

最後に久里浜沖の根回り攻めてみましたが風向きが変わったんで止めることに。
撤収です!

今日はかなり動き回りましたね~
色々な根回りを攻めていけば獲れそうかな?
次回の課題ですね!
でも・・・さらに厳しくなってきそうな気が・・・
心が折れない限りは続けます!