2019年 8月 13日 火曜日 雨 ⇒ 晴れ
中潮 5:00 ~ 10:00
台風、なかなか北上してきませんね。
東京湾も観音崎の先はうねりが入り始めているようです。
とはいえ、今日のところは風も弱そうですし近場ポイントなら問題ないでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/9e/671d919cbde64fdac3ae039de6894fd9_s.jpg)
雲が低いです・・・
ポイントへの道中は大丈夫だったんですがポイント着いたら雨降り始めましたね(=_=)
予報は曇りだったはずですが・・・クソ予報が(-_-メ)
とりあえず、朝マズメの青物狙いですね。
今日は青物ジギング初チャレンジの友人も同乗してます。
まずは魚探の反応を頼りにうろうろしてみますが・・・あれ?反応がない。
しばらくうろうろし続けるとようやく何となくの反応を発見。
とりあえずやってみましょう。
っで、ひと流し目から早々に友人にヒット!
良型青物の引きを味わったことがないとのことでその引きの強さに驚きつつのファイト・・・慎重に上げてきて無事にネットインです!
大きさとしては5kgぐらいのワラサ級ですね('ω')
その後も流しなおしつつ探っていきますがやはりルアーにはスレているようで中々口を使いません。
とはいえ昨日よりは活性が高いようでアタリはあったり乗ってすぐにばれたりが何度かあります。
あとは相変わらずサワラが所々に配置されているようで・・・フォール中に切られました(=_=)
色々とアクションを変えて誘っていくと・・・ようやくがっちり乗せられましたね!
速めのただ巻きに時々ジャークを入れてやったら喰ってきましたね('ω')
ちなみに昨日の2本目もこのパターンでした。
最初はそんなに引かなかったんでイナワラ級かと思いましたが・・・しばらくしたらガンガン走り始めましたね!
あまり走らせたくないんでスプールを手で押さえ徐々に負荷をかけつつのファイト。
上がってきたのは・・・やっぱり大きめですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/99/f49d1664ce1a0e2dfb821b9f8d3c2195_s.jpg)
6kg級!
ワラサよりも大きいですがブリとも言い難い・・・コブリってとこでしょうか('ω')
この魚で活性が上がったのか流しなおすと友人にもヒット!
これもそれなりサイズっぽい。
慎重に上げてきてネットインしたのは6kg級(*‘∀‘)
その後はアタリあるもののフッキングには至らず。
追加できたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/4d/2465e9b7ee269e978d11435e61110c3c_s.jpg)
ライン切っていく犯人(=_=)
潮も緩んできたんで8時には終了しました。
帰りがけ、1時間ほどタコやりましたが今日はご機嫌斜めなようで1杯のみでした(-"-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/b1/182b91093e8b086d8c3f147f1d0ceabe_s.jpg)
帰りの道中、東風が吹き始めたせいでだいぶ波立ってましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/36/04b7677233740f9b8398e5434ea894fa_s.jpg)
今日は全体的にサイズ良かったですね('ω')
丸々していて美味しそうです!
さて、お盆休み中盤は台風でダメかな?
ホントになんでこういう時に狙ってくるんですかね~
マジでクソ大自然ですわ・・・
中潮 5:00 ~ 10:00
台風、なかなか北上してきませんね。
東京湾も観音崎の先はうねりが入り始めているようです。
とはいえ、今日のところは風も弱そうですし近場ポイントなら問題ないでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/9e/671d919cbde64fdac3ae039de6894fd9_s.jpg)
雲が低いです・・・
ポイントへの道中は大丈夫だったんですがポイント着いたら雨降り始めましたね(=_=)
予報は曇りだったはずですが・・・クソ予報が(-_-メ)
とりあえず、朝マズメの青物狙いですね。
今日は青物ジギング初チャレンジの友人も同乗してます。
まずは魚探の反応を頼りにうろうろしてみますが・・・あれ?反応がない。
しばらくうろうろし続けるとようやく何となくの反応を発見。
とりあえずやってみましょう。
っで、ひと流し目から早々に友人にヒット!
良型青物の引きを味わったことがないとのことでその引きの強さに驚きつつのファイト・・・慎重に上げてきて無事にネットインです!
大きさとしては5kgぐらいのワラサ級ですね('ω')
その後も流しなおしつつ探っていきますがやはりルアーにはスレているようで中々口を使いません。
とはいえ昨日よりは活性が高いようでアタリはあったり乗ってすぐにばれたりが何度かあります。
あとは相変わらずサワラが所々に配置されているようで・・・フォール中に切られました(=_=)
色々とアクションを変えて誘っていくと・・・ようやくがっちり乗せられましたね!
速めのただ巻きに時々ジャークを入れてやったら喰ってきましたね('ω')
ちなみに昨日の2本目もこのパターンでした。
最初はそんなに引かなかったんでイナワラ級かと思いましたが・・・しばらくしたらガンガン走り始めましたね!
あまり走らせたくないんでスプールを手で押さえ徐々に負荷をかけつつのファイト。
上がってきたのは・・・やっぱり大きめですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/99/f49d1664ce1a0e2dfb821b9f8d3c2195_s.jpg)
6kg級!
ワラサよりも大きいですがブリとも言い難い・・・コブリってとこでしょうか('ω')
この魚で活性が上がったのか流しなおすと友人にもヒット!
これもそれなりサイズっぽい。
慎重に上げてきてネットインしたのは6kg級(*‘∀‘)
その後はアタリあるもののフッキングには至らず。
追加できたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/4d/2465e9b7ee269e978d11435e61110c3c_s.jpg)
ライン切っていく犯人(=_=)
潮も緩んできたんで8時には終了しました。
帰りがけ、1時間ほどタコやりましたが今日はご機嫌斜めなようで1杯のみでした(-"-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/b1/182b91093e8b086d8c3f147f1d0ceabe_s.jpg)
帰りの道中、東風が吹き始めたせいでだいぶ波立ってましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/36/04b7677233740f9b8398e5434ea894fa_s.jpg)
今日は全体的にサイズ良かったですね('ω')
丸々していて美味しそうです!
さて、お盆休み中盤は台風でダメかな?
ホントになんでこういう時に狙ってくるんですかね~
マジでクソ大自然ですわ・・・