2020年 12月 22日 火曜日 晴れ
小潮 7:30 ~ 13:00
今日は朝から凪ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/2f/f16b0377967416f755cd2e43baa9fc70_s.jpg)
滅茶苦茶寒い(=_=)
10:30ぐらいまで上げ潮みたいですから釣れなくてもいいんで今日は色々と実績ポイントを調査してみましょう!
そろそろ厳寒期ですから落ち始めるでしょうし魚の動向をつかんでおきたいですからね~
最初は第3海堡の南側、走水の手前ですね。
上げ潮がいい感じに効いているみたいでベイト反応もいい感じ。朝のうちの上げ潮は動くみたいですね~
良さげなラインを探り続けましたが・・・雰囲気はいいんですがノーバイトでした(=_=)
お次は鴨井沖。
こちらも上げ潮が当たっていてベイト反応は上々。
でも、中々アタリませんね・・・
昨シーズンの実績ポイント周辺でやってみるとようやくアタリがありました!
どちらも渋いアタリで1回は掛けられず、もう1回は水面でバラシました(T_T)70cm余裕越えの純正ワラササイズだったんですけどね・・・
潮止まりが近づくと流れもなくなり魚探反応もなくなりましたね・・・移動です。
航路を渡り竹岡沖。
下げが効きはじめたのかそれなりにいい感じの雰囲気。
ここでは恒例のイナダサイズを5つほど。
オールリリースですがね(´・ω・)
最後は大貫沖。
こちらに来ると潮の流れが緩いようで船の流れ方も遅くなりました。
ウロウロしながら探りますがアタリなし・・・
昼過ぎには止めようと考えていたので良さそうな地形のところで船を止めぶん流すことに。魚探反応は完全無視です。
しばらく続けていると・・・なんかフォールで触った感じ。
追いかけてきてないかな~っと最近よくアタル誘い方してみると・・・喰いましたね(*‘∀‘)
最初はガンガン頭振ってたからワラサだと思ったんですがそのうち上に泳いだり横に走ったりするように・・・これ、あいつだな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/8b/6bc69e6969c2decbc75b7bae8073e8bc_s.jpg)
やはり自分の嫌いなクソ野郎、サワラでした(=_=)
サイズ的には4kgクラスのいい奴なんですが・・・速攻で〆てやりました!
その直後・・・またフォールでアタッたなと思ったら・・・切られましたね(-_-メ)
マジでこいつら嫌いだわ(=_=)
昨日も1つ、今日も2つやられました・・・とりあえず釣れたら血祭だな。
そろそろ帰ろうかな~って考えてるとなんかついて来てる感じが・・・
必殺の誘い掛けてみると・・・喰いましたね!
ただ、アタリが尋常じゃなく渋い(=_=)
ガツンとかじゃなくてぬるっとした感じのアタリでしたね・・・ホントに活性低そう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/5d/98756bea8c309f8554136785e0e91d6b_s.jpg)
70cmないぐらいですが結構太目でいい感じの奴でした~
さて、帰ろっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/51/d0f504156e93e83a5a6bbb839e0fcb3f_s.jpg)
朝から出ると明るい時間帯で帰れるのがいいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/1f/d20c3ee2b927186eb37daeff713c140f_s.jpg)
釣れてるからいいもののホントに活性低いですね(=_=)
早いところ低水温に慣れてくれるといいんですが・・・
まーテクニカルな釣りになってきたんで面白いですけどね('ω')
さて・・・ジグ補充しないと・・・
小潮 7:30 ~ 13:00
今日は朝から凪ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/2f/f16b0377967416f755cd2e43baa9fc70_s.jpg)
滅茶苦茶寒い(=_=)
10:30ぐらいまで上げ潮みたいですから釣れなくてもいいんで今日は色々と実績ポイントを調査してみましょう!
そろそろ厳寒期ですから落ち始めるでしょうし魚の動向をつかんでおきたいですからね~
最初は第3海堡の南側、走水の手前ですね。
上げ潮がいい感じに効いているみたいでベイト反応もいい感じ。朝のうちの上げ潮は動くみたいですね~
良さげなラインを探り続けましたが・・・雰囲気はいいんですがノーバイトでした(=_=)
お次は鴨井沖。
こちらも上げ潮が当たっていてベイト反応は上々。
でも、中々アタリませんね・・・
昨シーズンの実績ポイント周辺でやってみるとようやくアタリがありました!
どちらも渋いアタリで1回は掛けられず、もう1回は水面でバラシました(T_T)70cm余裕越えの純正ワラササイズだったんですけどね・・・
潮止まりが近づくと流れもなくなり魚探反応もなくなりましたね・・・移動です。
航路を渡り竹岡沖。
下げが効きはじめたのかそれなりにいい感じの雰囲気。
ここでは恒例のイナダサイズを5つほど。
オールリリースですがね(´・ω・)
最後は大貫沖。
こちらに来ると潮の流れが緩いようで船の流れ方も遅くなりました。
ウロウロしながら探りますがアタリなし・・・
昼過ぎには止めようと考えていたので良さそうな地形のところで船を止めぶん流すことに。魚探反応は完全無視です。
しばらく続けていると・・・なんかフォールで触った感じ。
追いかけてきてないかな~っと最近よくアタル誘い方してみると・・・喰いましたね(*‘∀‘)
最初はガンガン頭振ってたからワラサだと思ったんですがそのうち上に泳いだり横に走ったりするように・・・これ、あいつだな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/8b/6bc69e6969c2decbc75b7bae8073e8bc_s.jpg)
やはり自分の嫌いなクソ野郎、サワラでした(=_=)
サイズ的には4kgクラスのいい奴なんですが・・・速攻で〆てやりました!
その直後・・・またフォールでアタッたなと思ったら・・・切られましたね(-_-メ)
マジでこいつら嫌いだわ(=_=)
昨日も1つ、今日も2つやられました・・・とりあえず釣れたら血祭だな。
そろそろ帰ろうかな~って考えてるとなんかついて来てる感じが・・・
必殺の誘い掛けてみると・・・喰いましたね!
ただ、アタリが尋常じゃなく渋い(=_=)
ガツンとかじゃなくてぬるっとした感じのアタリでしたね・・・ホントに活性低そう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/5d/98756bea8c309f8554136785e0e91d6b_s.jpg)
70cmないぐらいですが結構太目でいい感じの奴でした~
さて、帰ろっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/51/d0f504156e93e83a5a6bbb839e0fcb3f_s.jpg)
朝から出ると明るい時間帯で帰れるのがいいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/1f/d20c3ee2b927186eb37daeff713c140f_s.jpg)
釣れてるからいいもののホントに活性低いですね(=_=)
早いところ低水温に慣れてくれるといいんですが・・・
まーテクニカルな釣りになってきたんで面白いですけどね('ω')
さて・・・ジグ補充しないと・・・