紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

たまにある流れない大潮は釣れない(=_=) 東京湾 中深海スロージギング便 2018/9/24

2018-09-24 19:03:24 | 釣果記録(中深海スロージギング)
2018年 9月 24日 月曜日 晴れ
大潮 13:00 ~ 16:30

今日も非番になりました(*‘∀‘)
少々吹いてる北東の風も午後には止みそうですし、昨日と同じぐらいに出ますかね~

さて、ポイントに到着したもののまだ少し吹いてますね・・・
潮は上げ始めてるから風と逆なんで釣りにくそうです(-"-)
とりあえず、昨日コムツが群れてたエリアからやってみましょう!

早々にアタリましたが・・・



ドリームなカサゴですね~

今日はいい感じかなと思ったんですが・・・後が全く続かない(-_-)
大潮だし潮と逆の風だからやりづらいかと思ってたんですが全然できる、これは単純に潮が流れてなさそうですね~
たまにあるんですよね、大潮なのに全く流れないとき。そしてこのパターンの場合・・・ほぼ撃沈確定演出です(T_T)

撃沈は嫌なんでどんどん探ってみますが昨日アタリがあったエリアはことごとく音沙汰なし、新規エリアも叩いてみますが全くダメ・・・
ひたすら続けてようやくアタったかと思ったらなんか変な引き。



君はアマダイ狙いの時によく釣れたね・・・
蒸してないのにムシガレイって名前の変な奴。

いや~このパターンは全くダメですね!
ただ、このパターンの時でも一時だけ魚の反応がよくなる時があります。
それは潮止まり前後。
今まで流れてなかったくせに潮止まり前後だけは動くみたいで一時的に活性が上がるんですよね~

そろそろ潮止まりなんで潮が動きやすいであろう場所に移動。
水深は180mぐらいですね。
シロムツ釣れないかな?

ジグを落としてみると着底寸前にジグを止められました!
合わせ入れると乗りましたが・・・奴だな・・・



マズイアジ(-"-)

でも、こいつが居るということは活性上がってきた感じかな?
そのまま攻めてみると今までの状況が嘘のようにアタリます!



狙い通りのシロムツ(^^♪

お次に掛けたのもシロムツっぽかったんでガンガン上げてきましたが残り30mぐらいになってから急に暴れ始めました。
なんだろうと水面見ていると赤い魚・・・でも、ドリームなカサゴではなくてアカムツ!
しかし、今までガンガン上げてきたつけが来ましたね~水面で外れました(T_T)

その次も同じような引きの魚掛けましたがやはり残り20mぐらいで外れました・・・悔しい・・・

でも、そのあともアタリは続き・・・



こいつもいるみたい。ギンメダイ。
銀じゃなくて金だったらどんなにうれしいことか・・・

さて、今日も夜勤ですし最後の1投に。
そしてシロムツゲット!
さて、撤収です!



夜勤なければもうちょい粘るんだけどね~



マリーナ着いたらこんなに暗いもんね~
やっぱ遠いわ・・・

嫌なパターンの日でしたが最終的に・・・

シロムツ:4匹(お持ち帰り(^^♪)
ユメカサゴ:8匹(この子は逃がせるから全リリース)
マズイアジ:1匹(不要!)
ギンメダイ:1匹(1匹じゃどうしようもないです・・・)
ムシガレイ:1匹(こいつも1匹じゃどうしようもないです・・・)

3時間ぐらいの釣りですし十分ですかね~
さて・・・夜勤行きましょう(-_-)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日が短くなった (のんき)
2018-09-26 18:19:31
確かに大潮でも流れない日ってありますね
あと流れていても二枚潮とか💦
もう、どうにもならい感じです

シロムツは美味しいけど
小さいのしか釣ったことがないんですよね~
どうやら私は小物に好かれてるみたい(笑)
返信する
身は取れないから数稼がないと❗️ (紅月)
2018-09-26 20:13:42
のんきさん

秋らしくなってきましたね🍂
午後便の時には実釣時間が少なくなるんで厳しくなってきます💦
シロムツ、デカイのはほとんど混じらないですね😅
一番大きかったやつでも25cmぐらい、大抵は20cmより下ですよ😓
頭落としちゃうと全然身が残らないんですが・・・煮付けにすると身離れ良いし小骨はないし、フライにするとクセもなく美味いんです🍴
これからの季節なら一夜干しなんかも良さそうです😋
引きはほとんどないですが・・・最近は割りと本気で狙ってます😆
食べる分にはクロムツよりも好きです✨
返信する

コメントを投稿