まあ、軍事委員会の公聴会でアジア重視戦略と米軍再配置に関して証言する中で述べた証言となっておりますが、此れはアジア重視の国防戦略にも影響が出かねないと判断している事の表れとは無縁の其れとなっており、単なる海兵隊の組織維持を目論んでの、其れとなっておりますから決して此れで米国の国防戦略に影響が出る訳でもなくと捉えておくのが其れ相当となっております。まあ、翁長知事が辺野古埋め立て承認の取り消しとなれば、辺野古新基地建設は頓挫して、海兵隊は今以上にグアム移転させられる流れとなり、そうなると司令官ポスト等が減少したりの海兵隊にとっては不都合な事が起こるからの懸念が生じる事に相成っております。まあ、県民の皆さんの民意を蔑にしての頓珍漢な懸念は以ての外以外の何物でもなくとなっており、更には県民の民意を踏み躙り、対米隷属に終始して辺野古への巨大軍事基地建設に突き進む安倍政権も此れ又以ての外の其れとなっており、しかも建設には税金も遣ってで空いた口が塞がらずの其れともなっております。辺野古新基地建設で何とかの一つ覚えの如くに流布される普天間の危険性除去は辺野古以外に選択肢は有り得ずの実態は高々海兵隊の組織維持等やら基地建設に絡む利権等々だけとなっておりますから其処等はあれしとかんと簡単に騙されてしまいますかなとしときますです。序にあれしとけば、海兵隊も含めてですが、在沖米軍がいるからやら国内に米軍が駐留しているから安全が担保されている等現状では有り得ずと此れ又捉えておかんとあれですからとしときますです。
今日で東日本大震災から4年を迎えております。取りも直さず、原発事故から4年ともなっております。福島原発は現在敷地全体が放射能の泥沼状態とも捉えられております。未だに汚染水の問題も収束すら出来ず、更には汚染水流出でも1年以上も公表せずの東電の隠蔽体質、オリンピック招致での完全ブロックの安倍首相の戯言や福島県の避難者は約12万人に上る現状、国民の多数が反対している事故の収束もなくの原発再稼働、更には国外への原発叩き売りの現状となっております。其れにしても、此れでは頓珍漢な国策に変更はなくとなっており、復興も其処を変更しとかんと話にならずとなっており、更には其れでは被災の心情も判る筈もなくで、大凡住民の意向も反映にも程遠くとなっておりますです。兎にも角にもあれですとしときますです。
今日は此処迄
次回を待て