猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

第56回宝塚記念(GI)の巻

2015-06-27 20:21:11 | 日記・その他

宝塚記念ですが、ディアデラマドレとデニムアンドルビーに活躍をして貰い、後はショウナンパンドラとアドマイヤスピカに頑張って貰いましょう。因みにゴールドシップの取捨は直前としときますです。今から更にお勉強に励んでおきますです。今日の勝ち馬投票でしたが、仁川がプランスペスカとエーシングングン迄はあれでしたが、2着にエーシンハクリューが来てしまい少し残念でした。

今日はお遣いがありませんでしたが、知らんの処にプリンを買いに行くののお供と相成りました。プリンはパステルのと決まっておりますがはさて置き、買う事は出来ました。が、味見と称して直ぐに食してしまい画像は無くと成果てております。其れにしてもお店はプリン専門店の割にはロールケーキやクッキー等も沢山で凡そ専門店とは程遠くの其れでした。因みに私はプチチーズケーキを買って貰いました。そんな訳で、帰りにスーパーで野菜やらドラッグストアーで洗剤等を買って帰って来ました。序に此れも買いました。

     

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

競馬のお勉強もしとかんといけませんが、デモクラTVのデモクラTV本会議のアーカイブがアップされており、小林節さんも登場となっており此れも視聴せざるを得ない状況となっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍用地料の支払額別所有者数(米軍・自衛隊基地)で200万円未満が75%の巻

2015-06-27 19:37:46 | 報道/ニュース

此の軍用地料支払額別所有者数は沖縄防衛局が2011年に発表しており、例の百田直樹さんの「基地の地主はみんな年収何千万円」等は子供でも分る其れとなっており、此れも仮に何度も繰り返せば所謂風評と成果てての流れとなり、あれが必要となっております。まあ、序乍普天間飛行場にしても同様の手法を取っており、もともと田んぼの中にあった。まあなんにもない。基地の回りに行けば商売になるということで人が住み出したと然も其れがあれの如く述べておりますが、其れもあれとなっており、沖縄が日本に復帰迄はパラシュート降下訓練をしており、昭和49年に滑走路が整備をされて、其処に昭和51年に岩国基地基地から海兵隊空挺団が移ってきて現在の様な形態がとなっております。まあ、此の事から分る様に宜野湾市は昭和37年に市制に移行しており、昭和50年には市の人口は既に5万人を超しておりとなっており、其処に海兵隊空挺団が来てでとなっておりますから、基地の回りに行けば商売になるということで人が住み出したも其れがとんでもなく戯言以外の何物でもなくとなっております。此の様其れは冗談では済まなくと捉えるのが相当となっており、金目当て如きの謂れの無い中傷や誹謗となっております。百田さんは更に沖縄の2つの新聞は潰さないといけないとのしており、報道の自由や表現の自由に対する否定をしており、政府の広報機関紙の如くしない2紙に対する言論の弾圧の拙い其れとなっております。文化芸術懇話会で此れ等様々な事を発言しており、風向きが思わしくないとなると間髪入れず冗談で済まそうとは此れ又あれとなっております。くどいですが、此の自民党の勉強会と称される文化芸術懇話会の参加者は押し並べて戦争法案をの其れとなっておりますから、安保法制も如何にあれなのかは推して知るべしとなっております。まあ、此の様な戯言も知らんわと放置しとけば暗黒社会の到来は確実となりますから子供染みた絵図に乗せられん様にしとくのが肝要かなとしときますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

文化芸術懇話会に出席していた自民長尾敬衆院議員は沖縄世論を正しい方向に持って行くために、どのようなことをするか。左翼勢力に乗っ取られている現状において、なんとか知恵をいただきたいやらか沖縄の特殊なメディア構造をつくってしまったのは戦後保守の堕落だった。左翼勢力に完全に乗っ取られている等の一部発言は本人とものと認めております。が、取材に答えて発言の趣旨は「「反社会的な行動をする人がいる実態がある。報道すべきことを報道してほしいということだ」と説明した。(共同通信6/27)」としております。まあ、此の反社会的が定かでないのであれですが、定義をお聞きしたいものかなとしときますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする