猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

第19回富士S(GIII)の巻

2016-10-21 21:13:56 | 日記・その他

府中の芝1600・左ですが、此処はブラックムーンとフルーキーに活躍をして貰い、後はガリバルディに頑張って貰いましょう。そんな訳で 飛翼特別と室町Sは此れからお勉強しときますです。

今日のお遣いでしたが、銀行経由コンビニからでした。馬鈴薯、エノキ、舞茸、白葱や豆腐、ヨーグルト、マヨネーズ、牛肉、バナナ等を買いました。水も買いで寒くて重いお遣いでした。序に此れも買いましたが、58円税抜きと凄まじく高額でした。

      

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

競馬のお勉強もしとかんといけませんが、其の前に風神の門第9話「時節到来」も視聴しとかんといかんかなとなっております。

鳥取で今日震度6弱の地震がありましたが、何処で起きても不思議でない状況となっております。此れでもまだ原発再稼働とは呆れ返るばかりとなっております。

呆れ返るばかりと云えば、銀行の入り口にチャリを置いたり、スーパーの至る所で立ち止まって話し込むのも同様となっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南スーダン和平合意は崩壊と述べたマーシャル前副大統領の巻

2016-10-21 20:28:12 | 報道/ニュース

南スーダンの和平合意は崩壊と反政府勢力のトップが述べておりますが、「政府は南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊に対し、安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」と「宿営地の共同防衛」の新任務を付与する方向で最終調整に入った。十一月中旬にも新任務を活動内容に加える実施計画の変更を閣議決定する方針だ。実施地域は陸自部隊の宿営地がある首都ジュバ周辺に限定する。政府関係者が二十日明らかにした。(東京新聞朝刊10/21)」となっており、和平合意した片方のトップが崩壊と述べた訳で、自衛隊がPKOに参加する条件の中に紛争当事者間で停戦合意が成立している事が入っており、ご存知PKO五原則となっております。此の様な状況でも政府は駆け付け警護等の任務を自衛隊に付与して派遣するつもりかも知れませんが、此の辺りも注視があれとなっております。抑々が南スーダンにしても、おそらく情報等は取れておらず、此の様な頓珍漢な閣議決定の流れとなっております。情報で云えば、フィリピンへの巡視船供与も同様でドゥテルテ大統領が反米か親米かの判断すらあれとなっております。そんな訳で、南スーダンの戻しますが、PKO五原則が崩壊との流れなのでジュバに展開している自衛隊の派遣も帰国するのが其れ相当となっております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

其れにしてもフィリピンのドゥテルテ大統領が中国で米国と決別する等の発言をしております。が、此の決別発言に対して米国務省のカービー報道官は米国とフィリピンが築いてきた友好関係と合致しないとして説明を求める等としておりますが、友好関係が損なわれとか宗主国報道官は云い立ておりますが、此れ又頓珍漢な其れとなっております。其れにしても、宗主国ですが、自国の経費削減でクラーク空軍基地を勝手に撤退したり、スービック海軍基地から撤退したりしておりとなっておりますから此れ又宗主国の遣りたい放題を覚えて貰っとかんとあれともなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする