https://www.regalo-music.com
Regalo 東京を拠点に活動している声楽家のブログ
Regalo 音楽通信
うた声の輪 2009/8/24 in高井戸地域区民センター
本日の選曲テーマ 『燃える恋』
楽譜から
出船・あざみの歌・さくら貝の歌・岬めぐり 他
プリントでは
愛の讃歌・ロシアより愛をこめて・テネシーワルツ・愛燦燦
野バラ(ウエルナー二重唱)
などを歌いました
今日歌っていてふと思ったのですが
“白”ってやっぱり清らかなイメージがあるからか
フォークソング時代頃の“恋人”を表す色として
たくさん使われていますね
白い花・白いギター・白いブランコ…
恋って言ったら
やっぱり“ピンク
”か“赤
”…
ってイメージでしたが
そして今日はうた声の輪の後
皆さんと近くの飲茶やさんで『納涼会

』
新しい方も増え、
「もっとゆっくりお話して親しくなりたい
」
という声がチラホラあったので
うた声の輪を始めて5年
初めての納涼会です

これからも楽しく歌っていきましょう


【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo

楽譜から
出船・あざみの歌・さくら貝の歌・岬めぐり 他
プリントでは
愛の讃歌・ロシアより愛をこめて・テネシーワルツ・愛燦燦
野バラ(ウエルナー二重唱)
などを歌いました

今日歌っていてふと思ったのですが
“白”ってやっぱり清らかなイメージがあるからか
フォークソング時代頃の“恋人”を表す色として
たくさん使われていますね

白い花・白いギター・白いブランコ…
恋って言ったら
やっぱり“ピンク


ってイメージでしたが

そして今日はうた声の輪の後
皆さんと近くの飲茶やさんで『納涼会



新しい方も増え、
「もっとゆっくりお話して親しくなりたい

という声がチラホラあったので

うた声の輪を始めて5年
初めての納涼会です



これからも楽しく歌っていきましょう



【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪 2009/8/10 in高井戸地域区民センター
本日の選曲テーマ 『平和の祈り』
楽譜から
椰子の実・里の秋・母の歌・山小屋の灯 他
プリントでは
アメージンググレイス・戦争を知らない子供たち
さとうきび畑・フニクリフニクラ・野バラ(ウエルナー二重唱)
などを歌いました
今回は1年に1度
“平和”をテーマに歌う回でした
参加者の皆様には、戦争を経験した方もたくさん
歌っているうちに、チラホラその頃のお話が出てきて

今日、一番心に残ったのは
「時間が経たないと、こういった事は話す気持ちにもなれないよね~」
という言葉
本当に辛い経験は、心の整理ができないと
口に出せないものですよね
日本が平和な時代に生まれた幸せを
改めて感じる時間でした
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo

楽譜から
椰子の実・里の秋・母の歌・山小屋の灯 他
プリントでは
アメージンググレイス・戦争を知らない子供たち
さとうきび畑・フニクリフニクラ・野バラ(ウエルナー二重唱)
などを歌いました

今回は1年に1度
“平和”をテーマに歌う回でした

参加者の皆様には、戦争を経験した方もたくさん
歌っているうちに、チラホラその頃のお話が出てきて


今日、一番心に残ったのは
「時間が経たないと、こういった事は話す気持ちにもなれないよね~」
という言葉

本当に辛い経験は、心の整理ができないと
口に出せないものですよね

日本が平和な時代に生まれた幸せを
改めて感じる時間でした

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪 2009/8/4 in浜田山会館ホール
本日の選曲テーマ 『太陽がいっぱい』
楽譜から
たなばたさま・青葉城恋唄・太陽がくれた季節・やしの実 他
プリントでは
オーソレミーオ・太陽がいっぱい・アロハオエ
サンタルチア・見あげてご覧夜の星を・野ばら(二重唱)
などを歌いました

太陽
といえば
やはり夏
そして海
と言うことで、今日は“海”も歌っちゃいました。
大正時代に作られた
松原遠く~消ゆるところ~
こちらは“うた声の輪”で使っている歌集にも載っているので
よく歌っていますよね
で、今日はもうひとつの
昭和の“海”
思い出しながら歌ってみました
海は広いな大きいな~
まではとても元気よく歌っていた皆さんも、
この後あたりからちょっとモグモグ…
2番3番は、もう少しモグモグ…
ちょうど良い“脳トレ”になりました
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo

楽譜から
たなばたさま・青葉城恋唄・太陽がくれた季節・やしの実 他
プリントでは
オーソレミーオ・太陽がいっぱい・アロハオエ
サンタルチア・見あげてご覧夜の星を・野ばら(二重唱)
などを歌いました


太陽

やはり夏


と言うことで、今日は“海”も歌っちゃいました。

松原遠く~消ゆるところ~

こちらは“うた声の輪”で使っている歌集にも載っているので
よく歌っていますよね

で、今日はもうひとつの

思い出しながら歌ってみました
海は広いな大きいな~

まではとても元気よく歌っていた皆さんも、
この後あたりからちょっとモグモグ…
2番3番は、もう少しモグモグ…

ちょうど良い“脳トレ”になりました

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )