https://www.regalo-music.com
Regalo 東京を拠点に活動している声楽家のブログ
Regalo 音楽通信
うた声の輪 2012/7/23 in高井戸地域区民センター
本日の選曲テーマ 『出逢いと別れ』
楽譜からは
初恋・お嫁においで
忘れな草をあなたに・白いブランコ など
プリントでは
別れの曲・夜明けのスキャット
愛燦燦・或る日突然
若者たち(二重唱)
などを歌いました
本日、テーマを『出逢いと別れ』としたので
改めて“出逢い”の曲を探してみると
出逢いの曲ってすごく少ないですね~
反対に“別れ”の曲はホントにたくさん
出逢った頃は相手に夢中で、
曲や詩を書く時間が少なくなる
のでしょうか?
それにしても
今日の皆さんの
忘れな草をあなたに
情感豊かですばらしかったです~

8月の“うた声の輪”
高井戸地域区民センターでの開催は
27日(月)の1回のみ
お時間もこの回は 14:00~16:00です。
また終了後、会場近くのお店で
『納涼会』
を予定しています
※浜田山会館ホールでに開催は通常通り
8月7日(火) 13:00~15:00 です
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo

楽譜からは
初恋・お嫁においで
忘れな草をあなたに・白いブランコ など
プリントでは
別れの曲・夜明けのスキャット
愛燦燦・或る日突然
若者たち(二重唱)
などを歌いました

本日、テーマを『出逢いと別れ』としたので
改めて“出逢い”の曲を探してみると
出逢いの曲ってすごく少ないですね~

反対に“別れ”の曲はホントにたくさん

出逢った頃は相手に夢中で、
曲や詩を書く時間が少なくなる

それにしても
今日の皆さんの

情感豊かですばらしかったです~


8月の“うた声の輪”
高井戸地域区民センターでの開催は
27日(月)の1回のみ
お時間もこの回は 14:00~16:00です。
また終了後、会場近くのお店で
『納涼会』


※浜田山会館ホールでに開催は通常通り
8月7日(火) 13:00~15:00 です

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
『私だけに』 ドイツ語 ♪
ミュージカル『エリザベート』の
私だけに
とっても人気があって、
これまでもたくさんの生徒さんが挑戦
エリザベートの奔放さと意志の強さの表現
途中の低音と、最後のA♭音が難易度高めな曲です
宝塚などでの上演が多いので、日本語でも有名ですが
このミュージカル、原語はドイツ語
楽譜は以前からあったのですが
ドイツ語でミュージカルという方はなかなか少なく
今回初めてドイツ語で挑戦される生徒さんが
わぁ~なんだか
もしかしたらこちらのほうが歌いやすいかも
言葉の響きで、曲の印象ってぐっと変わりますね
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo

とっても人気があって、
これまでもたくさんの生徒さんが挑戦

エリザベートの奔放さと意志の強さの表現
途中の低音と、最後のA♭音が難易度高めな曲です

宝塚などでの上演が多いので、日本語でも有名ですが
このミュージカル、原語はドイツ語
楽譜は以前からあったのですが
ドイツ語でミュージカルという方はなかなか少なく
今回初めてドイツ語で挑戦される生徒さんが

わぁ~なんだか

もしかしたらこちらのほうが歌いやすいかも

言葉の響きで、曲の印象ってぐっと変わりますね

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
第6回レガーロコンサート チラシ
第6回レガーロコンサート
先日チラシとチケットができました
テーマが
うたの花束
なので、花と音符がモチーフ

第6回となる今回は
美人ヴァイオリニスト
松田文さん
めっきり美しくなったとうわさのピアニスト
宮崎香織さん
(もちろんお2人とも演奏も素晴らしいです)
そしてソプラノの
周藤容子
3人で、名曲の数々をお届けいたします

2012年9月30日(日)
アスピアホール
(京王新線幡ヶ谷駅北口徒歩2分)
プログラム
私を泣かせてください:ヘンデル
落葉松
からたちの花
ツィゴイネルワイゼン
くまんばちの飛行
幻想即興曲
チケット絶賛発売中です
皆さまのお越しをお待ちしております
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
先日チラシとチケットができました

テーマが
うたの花束

なので、花と音符がモチーフ


第6回となる今回は

松田文さん

宮崎香織さん
(もちろんお2人とも演奏も素晴らしいです)

周藤容子
3人で、名曲の数々をお届けいたします




(京王新線幡ヶ谷駅北口徒歩2分)

私を泣かせてください:ヘンデル
落葉松
からたちの花
ツィゴイネルワイゼン
くまんばちの飛行
幻想即興曲
チケット絶賛発売中です

皆さまのお越しをお待ちしております

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
朗読劇 『ユンカース・カム・ヒア』
朗読劇 『ユンカース・カム・ヒア』
行ってまいりました
両親が仕事で忙しく留守がちな少女と、
その愛犬“ユンカース”
その“ユンカース”がある日突然人と会話できるようになり・・・
というようなストーリー

原作はTM NETWORKの木根尚登さん
同じくTM NETWORKのメンバーの小室哲哉が
以前飼っていた犬がモデルなんだそうです。
“朗読劇”という形式は初めてでしたが、
演技と朗読が自然に交じり合い、違和感なく入り込んでいけました
所々に笑いもあり、
ラストシーンでは涙も
会場の『ルテアトル銀座』
きれいな劇場で、いすが座りやすかったのも良かったです。
こんなところも大切ですよね。
楽しい時間をありがとうございました
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo

行ってまいりました

両親が仕事で忙しく留守がちな少女と、
その愛犬“ユンカース”
その“ユンカース”がある日突然人と会話できるようになり・・・
というようなストーリー


原作はTM NETWORKの木根尚登さん
同じくTM NETWORKのメンバーの小室哲哉が
以前飼っていた犬がモデルなんだそうです。
“朗読劇”という形式は初めてでしたが、
演技と朗読が自然に交じり合い、違和感なく入り込んでいけました

所々に笑いもあり、
ラストシーンでは涙も

会場の『ルテアトル銀座』
きれいな劇場で、いすが座りやすかったのも良かったです。
こんなところも大切ですよね。
楽しい時間をありがとうございました

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪 2012/7/9 in高井戸地域区民センター
本日の選曲テーマ 『緑のそよ風』
楽譜からは
この広い野原いっぱい・想い出の渚
森の水車・鈴懸の径・花 など
プリントでは
緑のそよ風・モルダウの流れ
村の娘・ 春よ、来い
若者たち(二重唱)
などを歌いました
想い出の渚
ザ・ワイルドワンズのデビュー曲
加山雄三さんも歌われていますね。
その他で、加山雄三さんのいちばん有名な曲といったら
君といつまでも
でしょうか。
“うた声の輪”メンバーのお子さんが
結婚式で花嫁さんにこの曲をプレゼントしたんですって
「歌も、そしてセリフも大熱唱で
恥ずかしかったわ~
」
とおっしゃっておられましたが
ステキだと思いますよ
ただお母様としては、息子さんのそういうシーンは
ちょっと照れますかね?
以前から、この曲も
“うた声の輪”のレパートリーに入れよう
というお声はあるので
その時は、セリフをどなたが言ってくださるのか
楽しみです
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo

楽譜からは
この広い野原いっぱい・想い出の渚
森の水車・鈴懸の径・花 など
プリントでは
緑のそよ風・モルダウの流れ
村の娘・ 春よ、来い
若者たち(二重唱)
などを歌いました


ザ・ワイルドワンズのデビュー曲
加山雄三さんも歌われていますね。
その他で、加山雄三さんのいちばん有名な曲といったら

でしょうか。
“うた声の輪”メンバーのお子さんが
結婚式で花嫁さんにこの曲をプレゼントしたんですって

「歌も、そしてセリフも大熱唱で
恥ずかしかったわ~

とおっしゃっておられましたが
ステキだと思いますよ

ただお母様としては、息子さんのそういうシーンは
ちょっと照れますかね?

以前から、この曲も
“うた声の輪”のレパートリーに入れよう

というお声はあるので
その時は、セリフをどなたが言ってくださるのか
楽しみです

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪 2012/7/3 in浜田山会館ホール
本日の選曲テーマ 『緑のそよ風』
楽譜から
椰子の実・夏は来ぬ
からたちの花・忘れな草をあなたに など
プリントでは
緑のそよ風・さびしいかしの木
悲しくてやりきれない・空に星があるように
若者たち(二重唱)
などを歌いました
椰子の実
民族学者の柳田國男が伊良湖に滞在中に、
海岸に流れ着いた椰子の実を見て、
そのエピソードを帰京後に島崎藤村に語り
それを歌詞したのが『椰子の実』
なんだそうです。
2番の歌詞
“枝はなお 影をやなせる~
” をみると
「藤村が椰子の木を見たことがなかった事がわかる。
だって、椰子の木には“枝”はないからね
」
と、“うた声の輪”メンバーの方がおっしゃっていましたが
確かに
そうですね
そういえば以前、このブログで
この『椰子の実』を彷彿とさせる“椰子の実”が
靖国神社の奉納されている
というお話をご紹介しました
昭和19年
望郷の思いから、友人宛にフィリピンから流した椰子の実が
31年経って日本へ漂着
それを拾った方が、宛て先を見てその方に届け
後日また偶然にも、お墓参りに行った際に
椰子の実を流した方の奥様に会い、この事をお伝えできた
というお話のようです。
今も靖国神社の遊就館というところに
「奇跡の椰子の実」として展示されているそうですよ
【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓
出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo

楽譜から
椰子の実・夏は来ぬ
からたちの花・忘れな草をあなたに など
プリントでは
緑のそよ風・さびしいかしの木
悲しくてやりきれない・空に星があるように
若者たち(二重唱)
などを歌いました


民族学者の柳田國男が伊良湖に滞在中に、
海岸に流れ着いた椰子の実を見て、
そのエピソードを帰京後に島崎藤村に語り
それを歌詞したのが『椰子の実』
なんだそうです。
2番の歌詞
“枝はなお 影をやなせる~

「藤村が椰子の木を見たことがなかった事がわかる。
だって、椰子の木には“枝”はないからね

と、“うた声の輪”メンバーの方がおっしゃっていましたが
確かに



そういえば以前、このブログで
この『椰子の実』を彷彿とさせる“椰子の実”が
靖国神社の奉納されている
というお話をご紹介しました

昭和19年
望郷の思いから、友人宛にフィリピンから流した椰子の実が
31年経って日本へ漂着
それを拾った方が、宛て先を見てその方に届け
後日また偶然にも、お墓参りに行った際に
椰子の実を流した方の奥様に会い、この事をお伝えできた
というお話のようです。
今も靖国神社の遊就館というところに
「奇跡の椰子の実」として展示されているそうですよ

【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】
ホームページはこちら↓

出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regalo
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )