http://www.regalo-music.com
Regalo 東京を拠点に活動している声楽家のブログ
Regalo 音楽通信
うた声の輪 2007/10/22 in 高井戸地域区民センター
本日の選曲テーマ 『母のぬくもり』
楽譜から 里の秋・叱られて・この道・いい日旅立ち 他
プリントでは、
五木・竹田の子守唄など日本のものから
シューベルト・ブラームスの子守唄など海外のものとを歌い比べました。
最近は、子守唄を歌うお母さんも減ってきているとか。
しっかり歌い継いでいきたいですね
ちなみに私の母は、江戸の子守唄「ねんねこしゃっしゃりませ~
」と、
ブラームスの子守唄を歌ってくれましたが、
ブラームスは途中までしか覚えていなかったのか
「眠れ眠れ 母の胸に~ 眠れ眠れ 母の手に~
」
までをずっと繰り返していたため、この歌にその先があることを私が知ったのは
ずいぶん大人になってからでした
楽譜から 里の秋・叱られて・この道・いい日旅立ち 他
プリントでは、
五木・竹田の子守唄など日本のものから
シューベルト・ブラームスの子守唄など海外のものとを歌い比べました。
最近は、子守唄を歌うお母さんも減ってきているとか。
しっかり歌い継いでいきたいですね

ちなみに私の母は、江戸の子守唄「ねんねこしゃっしゃりませ~

ブラームスの子守唄を歌ってくれましたが、
ブラームスは途中までしか覚えていなかったのか
「眠れ眠れ 母の胸に~ 眠れ眠れ 母の手に~

までをずっと繰り返していたため、この歌にその先があることを私が知ったのは
ずいぶん大人になってからでした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
愛の讃歌
『愛の讃歌』 映画上映してますね!
私が“愛の讃歌”の歌に出会ったのは、高校の音楽の教科書に載っていた
岩谷時子さん訳詩の
「あなたの燃える手で~私を抱きしめて~
」 でしたが、
高校生の私には歌詞が少し恥ずかしく、なんだかな・・・
と思った印象のまま時間が過ぎていました。
しかし
今回、テレビの映画のCMを見て、流れてくる歌声に惹きつけられました。
フランス語のせいなのか
そこで、改めて岩谷さんの訳詩で歌ってみると、
私も少しは大人になったのか、訳詩に照れることもなくなり。
そうなるとがぜん興味が湧いてきました!
すると、こんな話をしてくれた方が。
訳詩はスタンダードでソフトな岩谷さんのものの他に
元のフランス語の意味に近い、過激な内容の永田文夫によるものがあり、
美川憲一さんはステージで歌う時に、その時の気持ちによって歌い分けているとか・・・
なんだか良いな~
近々 『愛の讃歌』 観に行って来ようかな
私が“愛の讃歌”の歌に出会ったのは、高校の音楽の教科書に載っていた
岩谷時子さん訳詩の
「あなたの燃える手で~私を抱きしめて~

高校生の私には歌詞が少し恥ずかしく、なんだかな・・・

と思った印象のまま時間が過ぎていました。
しかし

今回、テレビの映画のCMを見て、流れてくる歌声に惹きつけられました。
フランス語のせいなのか

そこで、改めて岩谷さんの訳詩で歌ってみると、
私も少しは大人になったのか、訳詩に照れることもなくなり。
そうなるとがぜん興味が湧いてきました!
すると、こんな話をしてくれた方が。
訳詩はスタンダードでソフトな岩谷さんのものの他に
元のフランス語の意味に近い、過激な内容の永田文夫によるものがあり、
美川憲一さんはステージで歌う時に、その時の気持ちによって歌い分けているとか・・・
なんだか良いな~

近々 『愛の讃歌』 観に行って来ようかな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うた声の輪 2007/10/8 in 高井戸地域区民センター
本日の選曲テーマ 『学生時代』
楽譜から 「学生時代」「若者たち」「夜明けの歌」「翼をください」他
プリントで 「もみじ」「小さな木の実」の二重唱 「テネシーワルツ」他
今日は、連休最終日でした。
時折はげしい雨の降る中、お越しいただきありがとうございました。
後半は、二重唱を2曲歌っていきましたが、「もみじ」は互いのパートを聴きながら歌うことができました
次回、「小さな木の実」の二重唱も一緒に頑張りましょう
楽譜から 「学生時代」「若者たち」「夜明けの歌」「翼をください」他
プリントで 「もみじ」「小さな木の実」の二重唱 「テネシーワルツ」他
今日は、連休最終日でした。
時折はげしい雨の降る中、お越しいただきありがとうございました。
後半は、二重唱を2曲歌っていきましたが、「もみじ」は互いのパートを聴きながら歌うことができました

次回、「小さな木の実」の二重唱も一緒に頑張りましょう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
三越・大塚家具ふれあいコンサート
初ブログです。これからよろしくお願いします。
昨日、三越・大塚家具・味の散歩道
『ふれあいコンサート』~秋空に舞うソプラノの美声~
に出演させていただきました。
出演:Regalo(周藤容子・柳川さとこ)
ヴァイオリン:安藤瑛華 ピアノ:岡崎久美子
入場無料(先着170名様)
〔日時〕2007年10月6日 午後4時~午後5時(開場午後3時30分)
〔会場〕新都市センターホール(多摩センター百貨店ビル(三越・大塚家具・味の散歩道)7階)


~プログラム~
赤とんぼ
荒城の月(月光バージョン)
からたちの花
落葉松
小さな木の実
カルメンファンタジーメドレー
シンドラーのリスト
オペラ「ジャンニスキッキ」より 私のお父様
オペラ「トスカ」より 歌に生き愛に行き
別れの曲
今回もトークを交え、またプログラムでは、歌とヴァイオリンとの共演を生かすため
クラッシックでは定番の曲にアレンジを加え、バラエティーに富んだ演奏を目指しました。
『小さな木の実』『シンドラーのリスト』では、涙ぐむ方も・・・
皆様のおかげで、満席になりました!!
入場できなかった方々、申し訳ありませんでした。

新都市センターホールでのコンサートは初めてでしたが、
ステージの後ろは全面ガラスばりで多摩センターの景色が一望でき、雰囲気が素敵でした。
帰る頃には、サンリオピューロランドのイルミネーションがきれいでした。
真ん中の白い突起がピューロランドです。(バッテリー切れで夜の写真は撮れませんでした。)

応援いただいた方々ありがとうございました

昨日、三越・大塚家具・味の散歩道
『ふれあいコンサート』~秋空に舞うソプラノの美声~
に出演させていただきました。
出演:Regalo(周藤容子・柳川さとこ)
ヴァイオリン:安藤瑛華 ピアノ:岡崎久美子
入場無料(先着170名様)
〔日時〕2007年10月6日 午後4時~午後5時(開場午後3時30分)
〔会場〕新都市センターホール(多摩センター百貨店ビル(三越・大塚家具・味の散歩道)7階)



~プログラム~
赤とんぼ
荒城の月(月光バージョン)
からたちの花
落葉松
小さな木の実
カルメンファンタジーメドレー
シンドラーのリスト
オペラ「ジャンニスキッキ」より 私のお父様
オペラ「トスカ」より 歌に生き愛に行き
別れの曲
今回もトークを交え、またプログラムでは、歌とヴァイオリンとの共演を生かすため
クラッシックでは定番の曲にアレンジを加え、バラエティーに富んだ演奏を目指しました。
『小さな木の実』『シンドラーのリスト』では、涙ぐむ方も・・・
皆様のおかげで、満席になりました!!
入場できなかった方々、申し訳ありませんでした。

新都市センターホールでのコンサートは初めてでしたが、
ステージの後ろは全面ガラスばりで多摩センターの景色が一望でき、雰囲気が素敵でした。
帰る頃には、サンリオピューロランドのイルミネーションがきれいでした。
真ん中の白い突起がピューロランドです。(バッテリー切れで夜の写真は撮れませんでした。)

応援いただいた方々ありがとうございました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )