寒い毎日が続きます。
依然、勤労意欲ゼロな私は
ひたすら、知識欲の趣くまま
本読んだり、映画やテレビ鑑賞し、
はたまた月三回の英会話に渋々行っているという
冬眠のような毎日です。m(_ _)m
(こういうの、本当は好き!(≧∇≦))
何か読んだり見たりしていると
無知故の
次の興味に繋がってしまい、
なんせ、知らない事が
まだまだいっぱいあり、
勤労しだすと、そのへんの知識欲を
満たす時間がなくなるので、
ここは、気がすむまで
知識向上の連鎖を楽しんでる私!
昨日の収穫は
NHKBSプレミアムでの、徳川慶喜についての発見!
ほぼ無血革命とも言える明治維新は、
この最後の将軍、徳川慶喜のパーソナリティに依る部分が大きいって事!
あと一つの収穫は
3Dマップの存在。
地形の高低がわかる地形図。
建物あり版、なし版。
もう、そこへ行かなくても、
調べたい場所の様子が写真や地形図でわかる時代って。。
すごい!すごい!(≧∇≦)
で、今日図書館で借りてきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/778f7c6d2e372823eaef9c614d19fa2a.jpg)
ベストセラーの頃、店頭でパラ見して読む気しなかったもの。
この方の、素晴らしい頭脳による
ああ言えばこう言う感!
うっとおしいと思う時ほど危ないかも。
自分がわかる単純な物ばかりを求める事は、退屈で堂々巡りとなって
脳が退化しそうやもんね。
たまには、いいかも!
しかし、目からウロコな内容なんだけど
またすぐ、忘れそう(≧∇≦)
前に借りた、有吉佐和子は
紀の川だけ読み切り、あとは食指が伸びず返却しました。
ひとまず、これでこの冬の冬眠
気がすんだかなあ。。
(≧∇≦)