ええ~っと、、
日々いろいろあります毎日ですが。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最近の娘んちの様子。
先日、娘の楽団のコンサートが終わって、一息ついているのかと思っていますが。
(年に一度のコンサート。その他にコンクールもあるので年中忙しい。。。。学生か!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
先のコンサートは私はパス。旦那が見に行ってたけど、孫っち達も途中まで見て、飽きて家に帰ったそう。。
)
で、聞くところによると、孫っち達が今気に入っているのが
吉本新喜劇をU-tubeで見ること。なかでも「すち子」がお気に入り・・。
すち子???
ああこれ?
大阪の道頓堀にもデカデカと、この人の看板あがってたね。
早速、u-tubeで見てみたけど、
・・・まあまあやね。
やっぱり、私らの中には小、中学校と青春時代の吉本というものがあり、
・・少なくとも、私にはあり、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それは、せん・ばたろう、岡八郎であり、花紀京であり、木村進であり、いけのめだかであり、桑原和夫、チャーリー浜、原哲夫、室谷信夫、藤里美・・・・・・どこまでいくんじゃってことですわ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
いっちゃん面白いのが、花紀京さんでした。
岡八朗さんと。共に故人。
京やんと奥目のはっちゃん
あの時代が私の吉本であって、毎週末テレビで見てたんやからねえ。
あの時代はバブル前であり、舞台の上でも、やくざまがいが出てきたり、屋台でお酒を飲んでたり、
もう今とは世の中が違ってて、人間臭さ丸出しで存在感のある人ばかり。
ギリギリやばい感じもあるけれど、
当たり前に、お腹抱えて笑ってた。
もう今見ても条件反射的に、ニヤニヤ、ガハハと笑えてくる。
懐かしいなあ。。。
これも懐かしシリーズに入れてもええぐらい。
スチ子もええけど、昔の吉本新喜劇は、あの時代のおおかたの関西人の共通項の思い出やと思います。
孫っち達は、吉本新喜劇見たさに宿題終わらせて、
ガハガハ大笑いしてるので、病気もしなくなったって!
ええことです!💖💝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
日々いろいろあります毎日ですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最近の娘んちの様子。
先日、娘の楽団のコンサートが終わって、一息ついているのかと思っていますが。
(年に一度のコンサート。その他にコンクールもあるので年中忙しい。。。。学生か!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
先のコンサートは私はパス。旦那が見に行ってたけど、孫っち達も途中まで見て、飽きて家に帰ったそう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
で、聞くところによると、孫っち達が今気に入っているのが
吉本新喜劇をU-tubeで見ること。なかでも「すち子」がお気に入り・・。
すち子???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c0/8e33b1c06bfc4e4715397d0fa3a7a4cf.png)
大阪の道頓堀にもデカデカと、この人の看板あがってたね。
早速、u-tubeで見てみたけど、
・・・まあまあやね。
やっぱり、私らの中には小、中学校と青春時代の吉本というものがあり、
・・少なくとも、私にはあり、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それは、せん・ばたろう、岡八郎であり、花紀京であり、木村進であり、いけのめだかであり、桑原和夫、チャーリー浜、原哲夫、室谷信夫、藤里美・・・・・・どこまでいくんじゃってことですわ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
いっちゃん面白いのが、花紀京さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/ff592f7d1d266cbdb21a9131bf6ed1ae.jpg)
京やんと奥目のはっちゃん
あの時代が私の吉本であって、毎週末テレビで見てたんやからねえ。
あの時代はバブル前であり、舞台の上でも、やくざまがいが出てきたり、屋台でお酒を飲んでたり、
もう今とは世の中が違ってて、人間臭さ丸出しで存在感のある人ばかり。
ギリギリやばい感じもあるけれど、
当たり前に、お腹抱えて笑ってた。
もう今見ても条件反射的に、ニヤニヤ、ガハハと笑えてくる。
懐かしいなあ。。。
これも懐かしシリーズに入れてもええぐらい。
スチ子もええけど、昔の吉本新喜劇は、あの時代のおおかたの関西人の共通項の思い出やと思います。
孫っち達は、吉本新喜劇見たさに宿題終わらせて、
ガハガハ大笑いしてるので、病気もしなくなったって!
ええことです!💖💝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)