![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/9c282753ea98fc134a335c1826818976.jpg)
食べたお料理をのせているだけの料理紹介ですが、基本的にはレシピを
ご紹介したいと思っているので1食分だけのご紹介が多くなっています。
(何品もレシピを書くのが大変なので)
ただ、写真を撮っているのが1食だけではない日があるので、それが少しずつ
たまっていき、このところ、まとめて企画のようにしてご紹介していますが、
特にそういう計画をして作っているわけではありません(笑)
日々は「あれ、つくろうかな?」「この材料があるからこれ作ろう」みたいな
ノリなので、全く計画的ではないのです。それなのに、振り返ってみると、
「まとめられる」というものがあるので、おもしろいなあと思っています。
というわけで、今日はのっけるだけの丼をまとめてみました。
もともと丼を作ることは多いかも。実は昔、ブログ間交流で、予算内で
丼を作ってご紹介しあうという同好会に参加していました。
月一で、みんなでその日は丼を作って写真とレシピと材料費の発表をして、
投稿記事にリンクをし合うというもので、それぞれの個性があっておもしろく
楽しみに拝見させていただいていました。
その名残りで丼をよく作ってしまうという傾向があるかも。
ご馳走丼もおいしいけれど、丼は作りたくないときにも本当に便利。
そんな「やる気のない日の丼」が、のっけるだけ丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/65f6a29c2a1721ec3ffba090e273cdd5.jpg)
おかか丼
鹿児島産のかつお節を使いました。鹿児島はかつお節の
生産量日本一。おいしいかつお節をたっぷりのせて。
ごはんの上にちぎったのりを散らし、しょうゆをかけ、その上にかつお節、
生卵、天かすを散らします。天かすはなくてもOKですが、かりっとした
食感が加わるので、味わいにメリハリがつきます。
卵かけごはん用のしょうゆでもあれば、さらにいいかも。
添えているのは、大根の皮のお漬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/92ca4050a52d579f2b870c81f290bb65.jpg)
鯵の漬け丼
お刺身はのせるだけでいいので、手軽ですね。ご飯は酢めしでもふつうの
ごはんでも合います。これはおさしみを煮切りみりんとしょうゆを1:1の
たれに浸けておいて、のせました。ごはんの上に三つ葉を散らしてから、
漬けのアジと温玉をのせてごまを振ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/9c282753ea98fc134a335c1826818976.jpg)
切れ端のっけ丼
お刺身の切れ端だけを集めたパック売りがあると作りたくなる丼。
リーズナブルだし、いろんなお刺身の食感が味わえて満足感があります。
青じそを敷いて、おさしみをのせ、ごまとねぎを散らして、わさびじょうゆで。
味変用に温玉もあれば。
ご紹介したいと思っているので1食分だけのご紹介が多くなっています。
(何品もレシピを書くのが大変なので)
ただ、写真を撮っているのが1食だけではない日があるので、それが少しずつ
たまっていき、このところ、まとめて企画のようにしてご紹介していますが、
特にそういう計画をして作っているわけではありません(笑)
日々は「あれ、つくろうかな?」「この材料があるからこれ作ろう」みたいな
ノリなので、全く計画的ではないのです。それなのに、振り返ってみると、
「まとめられる」というものがあるので、おもしろいなあと思っています。
というわけで、今日はのっけるだけの丼をまとめてみました。
もともと丼を作ることは多いかも。実は昔、ブログ間交流で、予算内で
丼を作ってご紹介しあうという同好会に参加していました。
月一で、みんなでその日は丼を作って写真とレシピと材料費の発表をして、
投稿記事にリンクをし合うというもので、それぞれの個性があっておもしろく
楽しみに拝見させていただいていました。
その名残りで丼をよく作ってしまうという傾向があるかも。
ご馳走丼もおいしいけれど、丼は作りたくないときにも本当に便利。
そんな「やる気のない日の丼」が、のっけるだけ丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/65f6a29c2a1721ec3ffba090e273cdd5.jpg)
おかか丼
鹿児島産のかつお節を使いました。鹿児島はかつお節の
生産量日本一。おいしいかつお節をたっぷりのせて。
ごはんの上にちぎったのりを散らし、しょうゆをかけ、その上にかつお節、
生卵、天かすを散らします。天かすはなくてもOKですが、かりっとした
食感が加わるので、味わいにメリハリがつきます。
卵かけごはん用のしょうゆでもあれば、さらにいいかも。
添えているのは、大根の皮のお漬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/92ca4050a52d579f2b870c81f290bb65.jpg)
鯵の漬け丼
お刺身はのせるだけでいいので、手軽ですね。ご飯は酢めしでもふつうの
ごはんでも合います。これはおさしみを煮切りみりんとしょうゆを1:1の
たれに浸けておいて、のせました。ごはんの上に三つ葉を散らしてから、
漬けのアジと温玉をのせてごまを振ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/9c282753ea98fc134a335c1826818976.jpg)
切れ端のっけ丼
お刺身の切れ端だけを集めたパック売りがあると作りたくなる丼。
リーズナブルだし、いろんなお刺身の食感が味わえて満足感があります。
青じそを敷いて、おさしみをのせ、ごまとねぎを散らして、わさびじょうゆで。
味変用に温玉もあれば。