![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/71a1ffe634214cc2afc7dde74e84df9b.jpg)
塗り絵を趣味にしてる友人の買い物に付き合った。
いわゆる「大人の塗り絵」で使ってる色鉛筆を、もっと色数の多いタイプに新調したいと。
行ったロ○トの文具コーナーに、予想以上に圧倒された。
油性とか水性とかメーカー指定とか。
友人は油性の48色を選んでいた。
36色でも足らず、いつかは50色以上を入手したいそうだ。
その後、驚きの発言。
「消しゴムも買わなきゃ」と。
いやいや、色鉛筆は消せないでしょ?
まさかフリクション?(……と思ったら実際にあってまた驚いた)
そうしたら、そのまま「色鉛筆用消しゴム」という商品があって更にビックリ。
しかもしかも、「別に普通の消しゴムでも結構消せるよ」と経験者の友人は語る。
そんな友人を眺めてる内、いっそ私もやってみるかと好奇心。
ただ、友人のような本格的な塗り絵は、微細な色彩センス皆無の私には無理。
そこで、今スマホで塗ってるのと似たパズル形式の、小さめ薄めの本と、36色(の安価な)色鉛筆を買ってみた。
早速、1ページ目を、自分なりに色を決めて挑戦中。
デジタルの塗り絵と同じように集中づきれば、新しい気分転換、増えるかもしれない。楽しみだ。
それでは。また次回。