藍の音。
2010-04-07 | 日常
街を歩いていて、聞こえてきた曲に、10分近く立ち止まってしまった先日。
「ライターの光」「ゆれてる」「悲しみの終着点」「君の声をきかせてよ」
辛うじて覚えたコレだけの言葉から検索できるなんて、
つくづく今はイイ世の中になりました。
つまるところ、この曲にハマったわけです。
サカナクションの「目が明く藍色」。
そして、知った三日後もう、収録されてるCDごと手に入れて。
青一色で彩られた、仕掛けだらけの歌詞カードに、ますます惚れ惚れしたりして。
今はただもうひたすら、ヘビーローテーションで全曲を聴き倒し中。
そんな今の一番のお気に入りは「Klee」。
実を言えば自分、創作が全く出来ないスランプの時代が、かつて有りまして。
(あくまでもシュミの文章作りですが)
その時代の事を思い出しましたな。この曲。
他の収録曲もオススメです。(You tubeで見つかった分だけ)
アルクアラウンド
シーラカンスと僕
ところで。
今月の当方、TS○TAYA強化月間を目指してます。
映像と音楽にどっぷり浸かる予定です。
差し当たっては、『ひぐらしのなく頃に』のアニメ版の全制覇でもしようかと(笑)。
それでは。また次回。
「ライターの光」「ゆれてる」「悲しみの終着点」「君の声をきかせてよ」
辛うじて覚えたコレだけの言葉から検索できるなんて、
つくづく今はイイ世の中になりました。
つまるところ、この曲にハマったわけです。
サカナクションの「目が明く藍色」。
そして、知った三日後もう、収録されてるCDごと手に入れて。
青一色で彩られた、仕掛けだらけの歌詞カードに、ますます惚れ惚れしたりして。
今はただもうひたすら、ヘビーローテーションで全曲を聴き倒し中。
そんな今の一番のお気に入りは「Klee」。
実を言えば自分、創作が全く出来ないスランプの時代が、かつて有りまして。
(あくまでもシュミの文章作りですが)
その時代の事を思い出しましたな。この曲。
他の収録曲もオススメです。(You tubeで見つかった分だけ)
アルクアラウンド
シーラカンスと僕
ところで。
今月の当方、TS○TAYA強化月間を目指してます。
映像と音楽にどっぷり浸かる予定です。
差し当たっては、『ひぐらしのなく頃に』のアニメ版の全制覇でもしようかと(笑)。
それでは。また次回。
「Klee」ですが、これは画家のパウル・クレーの事だと思うのでまたその繋がりで作品を見てみるのもいいかと思います。
サカナクションだけに「金色の魚」という絵をなんとなく連想して聴いています♪
「あれ? アルバム内のこの曲どこかで聞いたなぁ。…………あ」
という感じで。(笑)
クレーの絵。
調べてみると、「忘れっぽい天使」はどこかで見た記憶が。
展覧会などあったら行ってみたいですね(^^)。