力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

リュウマチの方の死

2009-05-21 11:25:40 | Weblog

音信が途絶えてしまっていたSさんの訃報が入った。
もう2年も前に亡くなっていた。
どうぞやすらかに合掌!

次男がここへ引っ越してきたときにすぐにサッカー部に入った。
まだ小学4年、その頃は毎日クラブのある日はお母さんたちがお当番でベンチで見守る役目があった。
初めてのお当番の日に一緒になったのがリューマチになっていたSさん、おうちは学校のすぐ裏でビーグル犬がいた。

彼女は20代までバレーボールの選手だったらしい。
その当時私もまだ40歳になったばかり、わからないことだらけで教わることが多かったのだけれど3回目にお当番を一緒にしたときリューマチだと言うのをお聞きした。

35才で発病!
当時で私より2歳年上の42歳
見せてくださった手の指は曲がってしまい、足もだいぶ辛くなってきて水道栓が今のようになっていないから開けたり閉めたりも大変なのだそうだ
なるべくリハビリーのためにとお当番もしていて結構話が合った。

我が家は10階だからエレベーターだし、時々遊びに来て下さるようになった。
私も急に雨が降った日は彼女の家に飛んで行って二階のベランダの洗濯物を入れてあげたり、家事としては二の次になる床を拭いてあげたりしていた。
その彼女が私のところへ何回目かに遊びに来たとき【私は10階には住めないわ~】ってつぶやいた。
私が【なぜ?一軒家にしか住んだことがないから?】ってお聞きしたら
【違うの、お薬飲んでいても痛くて痛くて眠れなくて辛いとき10階だったら飛び降りちゃうかも知れないからっ】て

私は声が出なかったし何も返す言葉もなかった。
【でも大丈夫!死んだりしないよ】って、私がその時彼女から言われたことは【あなたは幸せなのよ~、朝起きてどちらの足から前に出そうかなんて考えたことないでしょ!私は一歩を踏み出すのに10分くらい考えることがあるほど痛いときがある】って。でも2階のベッドで寝ておきて1階まで降りて動くことがリハビリーだから出来るだけ長く頑張るんだとおっしゃっていた。

その当時で身支度を自分でして階下に降りるまで1時間はかかるっておっしゃっていた。自転車のブレーキもボタン式にかえてあった。
歩くより楽だからって、電動自転車は重くて外に出せないともおっしゃっていた。

小学校中学校と同じ学校だったけど6年の間に彼女は動くことが無理になって、車椅子になりやがて温泉病院のある伊豆の施設に移っていった。

私はSさんとお知り合いになってから、自分が何気にやっている行動もとても幸せなことなのだと気づかされた。、ささやかなボランティアをはじめたのもSさんが原点。
NETで障害のある方や障害を家族に持っている方ともお友達になった。

特に大分のぴか君なんて長女さんに障害があるけどパパさんはじめ家族全員、そしておばあちゃまが若くていつも笑顔で一緒に遊びに行ったりとてもさわやかな家族で私も学ぶことが多い。

しあわせって自分が決めることでSさんだって3人の男の子に恵まれて
自分は自分なりに幸せだよって言っていた。
健常者でも自殺しちゃう人、障害になったから生きていられないと命を断った人、世の中には一杯それぞれの考えがあって・・・。
ただ自殺願望の人には頂いた命を粗末にしないで!!生きたくても生きられない人もいるのだからと言いたい

だからこそ私は少しでも夫やお嫁ちゃんたちに迷惑かけないように今の頂いた健康を大切に維持して長生きしたいし、この歳になっても頼られているうちが花だと思っている。

そいう風に書くことが迷惑をかけないと生きていかれない障害者を全員敵に回しているって!この歳になっても花とかブログに書くことが障害者に対する差別だと言う女がいる。
幸せってね、自分が心にどう思いどう自分に向き合って幸せを感じるかなんだから障害者を全員敵に回したなんて障害者に失礼だとおもう。
それに障害がある人だって今が人生の一番花と思っていらっしゃる方もいるし真の明るく健康な心で過ごしていらっしゃる方も一杯います。。

こんな風に物事まげて捉えるのはたったひとり、この障害者の女、自分自身の考えだから仕方ないけどね!。

だから私は明るく生きています。差別差別って大騒ぎして書く女なのだろうね。誰も差別していないのに、
自分のブログに何書こうといいけど
だまっていられないからってあちこちずけずけ土足で踏み込むのはNET荒しだわよ。

私はHP開設した時から今までもずぅ~っと障害のある人ともお友達でいるし、新しくお友達になった家族の方も要る。
NET友達もころころ変わらないのは私のNET友達が素晴らしい人たちが集まってきてくれているのだと改めて感謝です。

コピペの女王がまたコピペするかもニャハハ(*^▽^*)
コピペでも自分の都合よいところだけ抜粋してコピペして、前後を飛ば
すあきれる行動をする。

障害のある方が読むとき前後すべて読んでいただきたいですよね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする