みなさんは家で映画鑑賞する時はどんな方法でみていますか?
私はTSUTAYAでDVDを借りていました。
新作・準新作5枚で1000円で借りられます。(店舗による)
旧作は100円。
現代は多種多様な方法があるようで。。。
別宅で暮らしている長男カンも長女ランもアマゾンプライムの会員なのでアマゾンプライムビデオで映画配信して観ています。
ほかの動画配信サービスは月500円くらいから2000円くらいかかります。
ところがアマゾンはプライム会員費のみでアマゾンプライムビデオを利用出来るのです。
元々会員ならアマゾンプライムビデオを利用しない手はないですよね〜〜。
私もリンも映画やアニメが好きなので10連休に備えてどこかに入ろうと調べました。
その結果、DTVに決定。
DTVは月500円ですが、家電のナンバーディスプレイを解約して月々400円浮いたのでコーヒー1杯分の誤差です。
でもおかげで毎日毎日コナン漬け。
お腹いっぱいです、、、事件起き過ぎ(笑)
私は久しぶりにAmazonで韓国ドラマを見ました。
久しぶりの韓国ドラマはご飯を作るのもサボって見たくなるほど面白かった〜
整形だとわかっててもいい、可愛いんだよねぇ、、仕草が。