第一回理事会、第二回役員会を行いました!!!!
その前に
新潟県庁に会長、副会長であいさつに行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/190d84bec73e1399d7573e9a2e8a3d28.jpg)
山田部長と懇談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/b6fe0db841f3eca307c2e2209f6f1c70.jpg)
長岡ブロックで開催される「世界枝豆早食い選手権」のPRもしっかりしてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/db9a62f2bede8cd97b4fdc5a42657176.jpg)
役員は
9名
理事は
14名
新潟県内各地域から選出された農業士の皆さん
新潟県って縦に長いから、端っこから端っこまで行けば2時間はかかる距離の皆さんが集結です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
30年度の事業についての話し合い
連絡体制
役割分担など
真剣に話し合う時間を共有し
そのあとは
初の顔合わせということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/0b3bd220eb410ca1cd66848ffe31fe83.jpg)
「ちゅーりっぷと鯱」というお店で
3時間飲み放題、豚しゃぶしゃぶ食べ放題へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/227250c986850656937e8bdab91daf93.jpg)
こちら
もう一人の副会長・十日町ブロックの大津さんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
きららの精米機のオーナーさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/8a67bf326596acd4062f02c902ec833b.jpg)
初顔合わせといっても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/3551a63a085183ec74439c83cb7637b7.jpg)
一気に会場は盛り上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/88873193c86e2fd5d65ec8ee1d48f7f7.jpg)
おなかもいっぱい
アルコールもいっぱい
と
なったところで
突然大津副会長がみんなの年齢リサーチ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/8b897f3d3f398ed0c248b081d52b1125.jpg)
40オーバーは3人
昭和60年代生まれが多く若い人材がそろっていることが判明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/a14885873de0591f939345e5ffa66959.jpg)
そろそろ
平成生まれの農業士も役員に上がってくるんだねえ・・・
7月11日に開催が決定された専門部のイベントに向けて
若き役員たちが
「俺達、封筒のシール貼りとか手伝いますよ!!!」
「オレ、ばってん書く!!」
とか
やる気発言をしてくれているのがうれしい♪
さらに
長岡ブロックの活動を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/1cb6d7094ebbbcdf6834443949c86bac.jpg)
どんどん宣伝してくれて
お店にポスター掲示を依頼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/2641360c1826ad55d42a8aca761774fe.jpg)
本当にいい人ばかり!!!!
青年農業士になったら
何のメリットがあるの??
じゃあないのです!!!!!!
自分でつかみに行くのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分の士気を高めに行くのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そんな
気持ちになれた一日でした☆
会員の皆さんが一人でも多く
「青年農業士になってよかった」
と
思ってもらえるような
全員参加型事業を目指して
平成30年度役員一同
頑張ります!!!!!!!!!!
その前に
新潟県庁に会長、副会長であいさつに行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/190d84bec73e1399d7573e9a2e8a3d28.jpg)
山田部長と懇談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/b6fe0db841f3eca307c2e2209f6f1c70.jpg)
長岡ブロックで開催される「世界枝豆早食い選手権」のPRもしっかりしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/db9a62f2bede8cd97b4fdc5a42657176.jpg)
役員は
9名
理事は
14名
新潟県内各地域から選出された農業士の皆さん
新潟県って縦に長いから、端っこから端っこまで行けば2時間はかかる距離の皆さんが集結です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
30年度の事業についての話し合い
連絡体制
役割分担など
真剣に話し合う時間を共有し
そのあとは
初の顔合わせということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/0b3bd220eb410ca1cd66848ffe31fe83.jpg)
「ちゅーりっぷと鯱」というお店で
3時間飲み放題、豚しゃぶしゃぶ食べ放題へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/227250c986850656937e8bdab91daf93.jpg)
こちら
もう一人の副会長・十日町ブロックの大津さんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
きららの精米機のオーナーさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/8a67bf326596acd4062f02c902ec833b.jpg)
初顔合わせといっても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/3551a63a085183ec74439c83cb7637b7.jpg)
一気に会場は盛り上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/88873193c86e2fd5d65ec8ee1d48f7f7.jpg)
おなかもいっぱい
アルコールもいっぱい
と
なったところで
突然大津副会長がみんなの年齢リサーチ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/8b897f3d3f398ed0c248b081d52b1125.jpg)
40オーバーは3人
昭和60年代生まれが多く若い人材がそろっていることが判明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/a14885873de0591f939345e5ffa66959.jpg)
そろそろ
平成生まれの農業士も役員に上がってくるんだねえ・・・
7月11日に開催が決定された専門部のイベントに向けて
若き役員たちが
「俺達、封筒のシール貼りとか手伝いますよ!!!」
「オレ、ばってん書く!!」
とか
やる気発言をしてくれているのがうれしい♪
さらに
長岡ブロックの活動を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/1cb6d7094ebbbcdf6834443949c86bac.jpg)
どんどん宣伝してくれて
お店にポスター掲示を依頼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/2641360c1826ad55d42a8aca761774fe.jpg)
本当にいい人ばかり!!!!
青年農業士になったら
何のメリットがあるの??
じゃあないのです!!!!!!
自分でつかみに行くのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分の士気を高めに行くのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そんな
気持ちになれた一日でした☆
会員の皆さんが一人でも多く
「青年農業士になってよかった」
と
思ってもらえるような
全員参加型事業を目指して
平成30年度役員一同
頑張ります!!!!!!!!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます