今年はガリレオが望遠鏡で夜空を観測してから、ちょうど400年だそうです。
それに伴い国連、ユネスコ、国際天文学連合が今年を「世界天文年2009」と決めたとの事です。
スローガンは「宇宙・・・解き明かすのはあなた」です。
なんかワクワクする言葉だね。
世界、日本でイベントがたくさん開催されます。
1月4日に全国一斉オープニングイベントがありますが、富山県ではナシです。
7月22日には日本全国で部分日食が観測されます。
半分以上欠けるようで、富山県で最大に欠ける時間は11時7分24秒頃です。
そして皆既日食は屋久島から奄美大島の間で見られます。
ちなみに2035年9月2日には北陸・北関東で皆既日食が見られます。
26年後・・・いくつになってるんだぁ~。
またもや天体望遠鏡への物欲が湧いてきた。
とりあえず関連サイトを徘徊してみよう。
ところで今持っているデジカメと天体望遠鏡で天体撮影は可能なのだろうか?
喪中につき新年のあいさつは遠慮します。