行ってきました”FOR JIMMY”。
会場に入るとステージ上にはどどーんっと2台のオルガンと4台のレスリー。
席に案内される途中の客席内中央!にはHAMMOND XK-3と新型Leslie3300が。
そして席に着くとそこはHAMMOND A100改の真横!足鍵盤まで1メートル。
曲ごとのリポートはおるぱきさんのブログを見てもらうとして・・・自分は機材マニアな側面から。
入り口でいただいた本日の記念品をチェックすると出てきたドローバーは1フィート。おおー!実は自分が欲しかったのは8'(これ1本でオブリ入れたりするのが好き)か1'(コレを出しておいてパーカッションの入り切りで1'のオンオフするのが好き)であったので結構嬉しかった。そしてパンフレットを眺めると最後のページには本日の機材紹介があった。特筆すべきはA100(河合さん所有)の紹介のところ。『AO-28プリアンプアウトににLeslie8000Kitを付け』などというほとんどの人にはどうでも良い事がかかれており非常に好感が持てる。
もう一台のオルガンはNew B-3でそれは良く見るとセパレートタイプのモデルのようだった。New B-3用ににLeslie122XBが2台。そしてA100にはオールドのLeslie122が2台。
あまり機材の話ばかりでもアホ丸出しなので気になったオルガニストのことも。
小野みどりさんの演奏を初めて聴いたのだがこの人の演奏は結構好き。結構ファンキーでなんかちょっと薄汚れた感じ(演奏が、です)が良かった。衣装がサイケだったのも。
河合代介さんの表現力は別格。左手とユニゾンで動く左足には目が釘付け。
上手く言えないけどとにかく表現力と気合が凄い!
歌いながら擦りまくる小川文明さん、自分はやっぱりこの人のスタイルが好きなのだ。
会場に入るとステージ上にはどどーんっと2台のオルガンと4台のレスリー。
席に案内される途中の客席内中央!にはHAMMOND XK-3と新型Leslie3300が。
そして席に着くとそこはHAMMOND A100改の真横!足鍵盤まで1メートル。
曲ごとのリポートはおるぱきさんのブログを見てもらうとして・・・自分は機材マニアな側面から。
入り口でいただいた本日の記念品をチェックすると出てきたドローバーは1フィート。おおー!実は自分が欲しかったのは8'(これ1本でオブリ入れたりするのが好き)か1'(コレを出しておいてパーカッションの入り切りで1'のオンオフするのが好き)であったので結構嬉しかった。そしてパンフレットを眺めると最後のページには本日の機材紹介があった。特筆すべきはA100(河合さん所有)の紹介のところ。『AO-28プリアンプアウトににLeslie8000Kitを付け』などというほとんどの人にはどうでも良い事がかかれており非常に好感が持てる。
もう一台のオルガンはNew B-3でそれは良く見るとセパレートタイプのモデルのようだった。New B-3用ににLeslie122XBが2台。そしてA100にはオールドのLeslie122が2台。
あまり機材の話ばかりでもアホ丸出しなので気になったオルガニストのことも。
小野みどりさんの演奏を初めて聴いたのだがこの人の演奏は結構好き。結構ファンキーでなんかちょっと薄汚れた感じ(演奏が、です)が良かった。衣装がサイケだったのも。
河合代介さんの表現力は別格。左手とユニゾンで動く左足には目が釘付け。
上手く言えないけどとにかく表現力と気合が凄い!
歌いながら擦りまくる小川文明さん、自分はやっぱりこの人のスタイルが好きなのだ。