昨日に引き続き、引きこもり作業の2日目。
きのう開け忘れたオルガン本体との接続ケーブル用の穴も無事開きました・・・

各パーツ間の配線終了の図。

9ピンコネクターにテスターを差し込んで配線が正しいか確認中。
初めてスイッチを入れるときは家のブレーカーが落ちないかドキドキ。。。

どお?
う~ん、良いんじゃないの??!
パイロットランプが怪しく輝く。

この変換ボックスは”4709”という型式にしました。
とりあえずここまできたら自宅作業は終了。
残すは今週土曜のHさん宅でのレスリースイッチの配線と試運転。いよいよかー!っと盛り上がるのもつかの間、レスリーモーターの調整なんかも残っているので完成までは年内いっぱいくらいはかかりそうだなぁ・・・
もちろん作業の合間にオルガンも弾いたよ。
きのう開け忘れたオルガン本体との接続ケーブル用の穴も無事開きました・・・

各パーツ間の配線終了の図。

9ピンコネクターにテスターを差し込んで配線が正しいか確認中。
初めてスイッチを入れるときは家のブレーカーが落ちないかドキドキ。。。

どお?
う~ん、良いんじゃないの??!
パイロットランプが怪しく輝く。

この変換ボックスは”4709”という型式にしました。
とりあえずここまできたら自宅作業は終了。
残すは今週土曜のHさん宅でのレスリースイッチの配線と試運転。いよいよかー!っと盛り上がるのもつかの間、レスリーモーターの調整なんかも残っているので完成までは年内いっぱいくらいはかかりそうだなぁ・・・
もちろん作業の合間にオルガンも弾いたよ。