12日ぶりかな?
やっと休みが取れた!
色々とやりたいこと、やらなくちゃいけない事てんこ盛りなのだ。
まずは朝の散歩から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/b4d0bd16c31b90a4ed66b01454551b6f.jpg)
今週に入ってから結構な腰痛がでてしまっているので様子見で30分ほどにしておいた。
そして珈琲タイムと朝飯の後、接骨院へと。
腰痛だけでなくここ数か月続いている右肩の痛みも診てもらった。
昼過ぎ頃に”ブツ”が届く予定なのでそれまで何しよう??
あー、そうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/16aa3ef3786c8639bddad3404c25a8d9.jpg)
かねてよりの懸案であるところの真空管オーディオアンプの修理を。
真空管を触るとバチバチって言うノイズが酷くて
見た目には判らないけどきっとこれは真空管ソケット根元の半田切れだろうと
判断して基盤との接続部分の半田を付け直してみた。
恐る恐るの試運転・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/ac5eea7b1addaca88286d28781c6ba2b.jpg)
おおー!症状なし♪
そんな訳で今日はアナログ盤の旅へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/3d65cb589f1b179da34becd129e8f0c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/2b6e5c1b8b2b0b986d4b6aac8eb9191c.jpg)
昼をかなり回ったころ来ましたきました届きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/b6c88811b80ab140978d03fe60cad86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/6c8cac6f7ec092d7b7ca3ac5718950bc.jpg)
じゃじゃじゃ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/78238de51efe0a100e709d4be99dca7d.jpg)
カシオのデジピ。
RolandとかYAMAHAなんかのプロ仕様の本格的なステージピアノもそりゃ魅力だけど
”ピアノタッチの88鍵、さらには持ち運びも苦にならない重さでいてウチで弾くのに
便利なスピーカー内蔵”って言うのが今回の選考基準だったのだ。
早速セッティングして弾いてみたけど充分充分、充分過ぎですよ~これで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/3844ff708ea4bdab3966ad3ffa759de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/3d5d4544dad9bb6cd9287b2a247b663e.jpg)
アナログ盤の旅はまだまだ続いておりますがこのあと職場の忘年会へ行ってきますわぁ~。
やっと休みが取れた!
色々とやりたいこと、やらなくちゃいけない事てんこ盛りなのだ。
まずは朝の散歩から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/b4d0bd16c31b90a4ed66b01454551b6f.jpg)
今週に入ってから結構な腰痛がでてしまっているので様子見で30分ほどにしておいた。
そして珈琲タイムと朝飯の後、接骨院へと。
腰痛だけでなくここ数か月続いている右肩の痛みも診てもらった。
昼過ぎ頃に”ブツ”が届く予定なのでそれまで何しよう??
あー、そうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/16aa3ef3786c8639bddad3404c25a8d9.jpg)
かねてよりの懸案であるところの真空管オーディオアンプの修理を。
真空管を触るとバチバチって言うノイズが酷くて
見た目には判らないけどきっとこれは真空管ソケット根元の半田切れだろうと
判断して基盤との接続部分の半田を付け直してみた。
恐る恐るの試運転・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/ac5eea7b1addaca88286d28781c6ba2b.jpg)
おおー!症状なし♪
そんな訳で今日はアナログ盤の旅へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/3d65cb589f1b179da34becd129e8f0c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/2b6e5c1b8b2b0b986d4b6aac8eb9191c.jpg)
昼をかなり回ったころ来ましたきました届きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/b6c88811b80ab140978d03fe60cad86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/6c8cac6f7ec092d7b7ca3ac5718950bc.jpg)
じゃじゃじゃ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/78238de51efe0a100e709d4be99dca7d.jpg)
カシオのデジピ。
RolandとかYAMAHAなんかのプロ仕様の本格的なステージピアノもそりゃ魅力だけど
”ピアノタッチの88鍵、さらには持ち運びも苦にならない重さでいてウチで弾くのに
便利なスピーカー内蔵”って言うのが今回の選考基準だったのだ。
早速セッティングして弾いてみたけど充分充分、充分過ぎですよ~これで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/3844ff708ea4bdab3966ad3ffa759de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/3d5d4544dad9bb6cd9287b2a247b663e.jpg)
アナログ盤の旅はまだまだ続いておりますがこのあと職場の忘年会へ行ってきますわぁ~。