ハモンドスズキのLESLIE2101 Mk2をしばらくの間
自宅で試せることになった。
部屋が散らかっているのでまあ、写真は無しで・・・
以前、このMK2の発表時に楽器フェアに駆けつけた記憶では
足鍵盤の16フィートドローバーを全開にして鳴らすと
ビリビリ言ってしまいイマイチ良い印象がなかったのだが・・・
アレレ?
こんなに鳴るんだっけ??
自宅だから音量がそんなに大きくないせいもあるのかもだけれど
それにしてもこんなに小さなウーファー(と言ってもたった13センチ!)で
良くもまあ!!
キャビネットのハコ鳴り?モードを122と21Hから選べるのだが
21Hが好みだなー
そりゃ、やっぱりフルサイズの木製レスリーのアコースティック感には
どうしてもかなわないんだけど
セッティングを色々弄ってみようかな?
あと部屋の中のどこに置くかでだいぶ音が変わりそう。
あと思ったのがホーンをストップにすると絶対に同じ場所でホーンが止まる??もしかして
一度、教会とかの小さなライブの時に使ってみたいな~
自宅で試せることになった。
部屋が散らかっているのでまあ、写真は無しで・・・
以前、このMK2の発表時に楽器フェアに駆けつけた記憶では
足鍵盤の16フィートドローバーを全開にして鳴らすと
ビリビリ言ってしまいイマイチ良い印象がなかったのだが・・・
アレレ?
こんなに鳴るんだっけ??
自宅だから音量がそんなに大きくないせいもあるのかもだけれど
それにしてもこんなに小さなウーファー(と言ってもたった13センチ!)で
良くもまあ!!
キャビネットのハコ鳴り?モードを122と21Hから選べるのだが
21Hが好みだなー
そりゃ、やっぱりフルサイズの木製レスリーのアコースティック感には
どうしてもかなわないんだけど
セッティングを色々弄ってみようかな?
あと部屋の中のどこに置くかでだいぶ音が変わりそう。
あと思ったのがホーンをストップにすると絶対に同じ場所でホーンが止まる??もしかして
一度、教会とかの小さなライブの時に使ってみたいな~