コエトオトからはじまる

コエトオトが発信する、発見と創造のブログですコエトオトのパフォーマンスをお見逃しなく!

カムサハムニダ!伊藤孝喜

2010-08-28 11:27:33 | 朗読あれこれ


ドラムス&パーカッション、伊藤孝喜。
考えてみたらメンバーの中で一番の出ずっぱりでした、ありがとう。
ロックで暴れまわっているときも
朗読のなか叩くときも
ヴォーカリストの心の動きをみている。
って感じます。

そろそろ帰ろうかというときに
「もう一杯だけいい?」
と云い出す呑みグセには閉口するのですが(^^;


グラーツィエ!檜山学

2010-08-28 00:37:19 | 朗読あれこれ


【いちまるに】が娯楽的朗読を発信するために
大きな力となってくれた3人のミュージシャン。
ぼんやり写真しかなくてホント失礼しますって感じなのですが
ライヴの様子が少しでも伝われば・・・。

ボタン式アコーディオン、檜山学。
こう見えて舞台裏でどっかんどっかん笑わせてくれます。
イタリア生まれのボタン式アコーディオンは
黒光りするかなりの伊達男。
その音色は、色気あり、哀愁あり。
グッと引き寄せられるのです。



来場御礼

2010-08-28 00:10:39 | 朗読あれこれ


おかげ様で、8月26日の【いちまるに】朗読ライヴは無事終了いたしました。
ご来場くださったみなさま、おひとりおひとりに
心より御礼を申し上げます。

終演後、わざわざ声をかけてくださった方、
ありがとうございます。
こちらから御礼を申し上げお見送りできなかった方、
大変失礼いたしました。

われわれが上演させていただいた作品が
みなさんのなかで、いろんな色と形になって膨らんでいてくれればなぁと
願っております。


われわれ【いちまるに】は、目指す娯楽的朗読の
道の途上にあります。
やりたいこと満載、いろんな問題が山積みであることは
とてもしあわせなことだなぁと思います(^^)

まずは朗読ライヴに足を踏み入れて欲しい。
朗読をきくことの自由さを知ってもらいたい。
朗読が好きな方には発見があって欲しい。

まぁこんな風に思いは募るばかりなのですが
一朝一夕にはいかないところもあって、ぬあぁぁぁ・・・。

しかし打たれ強いのがわれわれの長所!
昨夜の終演後から、また
次のアプローチをどうしようかと
相も変わらず思い描くのでした。

次回もぜひお越しくださいまし。
今回来られなかった方は次回是非!