![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/72/6a8d8253b0ab730de3ad271294d66cf2.jpg)
焼き物の蘊蓄はまったく分かりませんが、
陶磁器を眺めるのは大好きです。
茶道において精進しているのも、ひとつには
道具のあれこれを見るのが楽しいからです。
ただしやはり蘊蓄はついて来ず、あくまで自分の好みで眺めるのみです(^^;
知人が小皿をくれました。
直径9.5センチほどで、ちょっとした酒の肴をのせるのにちょうどいい大きさ。
古伊万里だそうですが、いつのものかは不明です。
庶民に愛され多用された焼き物、
彩色の中にもアンティークのくすみ感があって気に入りました。
食器でも何でも、陶磁器はどんどん使うのが好きです。
まぁウチには高価なものはありませんが(^^;
たとえ高価でも安価でも、普段からどんどん使って
姿を愛でてあげるのが好きです。
何ていうのかな、そうして色んな焼き物を見繕って使うことが
自分が元気に快活に生きてる証にも思えるというか・・・大袈裟でしょうか(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます